風にのって

いろんなおはなし

本ページはプロモーションが含まれています

100円ショップで見つける食用色素|安全性と購入・代わりになるもの

家にいる時間が長くなった今日この頃、手作りの楽しさに気づく人が増えていますね。

自分でスイーツを作ることにハマると、新しい挑戦をしたくなるもの。

 

そんな時に役立つのが、お菓子をもっと魅力的に見せる食用色素です。

 

でも普段使わないから、どこで買えるのか、どんな種類がいいのかわからないってこと、よくありますよね。

 

よくある疑問として「100円ショップ、たとえばダイソーで見つかるかな?」というのがあります。

 

実はダイソーでは扱っていなくても、セリアなら手に入ります。

 

そこで、100円ショップで食用色素を探す時の安全性、見つけ方、また代わりになるものについて調べてみました。

 

 

 

100円ショップでの食用色素の見つけ方と購入のコツ

基本的には、ダイソーでは扱っていないけれど、セリアでなら見つけることができます。

 

普段何気なく通っているお店でも、探してみないと気づかないことが多いですよね。特に食用色素はその典型です。

 

まず、セリアでの食用色素の見つけ方から。主に「製菓用品コーナー」や季節ごとに設けられる「特設イベントコーナー」で見つかることが多いです。

 

製菓用品コーナーでは、デコレーションアイテムやベーキングパウダーなどが置かれているエリアをチェック。

デコレーション用のチョコペンが並んでいる場所にも、よく置いてあります。

 

また、クリスマスやバレンタインデーなど特定の季節には、100円ショップに特設コーナーが設けられ、その時期は食用色素もそこに移動していることがあります。

 

100円ショップ以外では、スーパーでも製菓コーナーに置いてあることが多く、バニラエッセンスなどが並んでいる棚にも見かけることがあります。稀に調味料コーナーに置いてあることも。

 

見つからない時は、店員さんに尋ねるのが一番です。

特に品出し中の店員さんだと、具体的な場所まで案内してくれることがあります。

 

ただし、売り切れや取り扱い終了の可能性もあるので、訪れる前に店舗への確認をおすすめします。

 

 

セリアで見つけられる食用色素の色々

セリアで扱っている食用色素の豊富な色選択肢をご紹介します。

店頭で一般的に見かける色は以下の通りです。

 

・赤
・青
・黄
・ピンク


通常期間では見られない紫や黒など、ハロウィンや特定のイベント時には珍しい色の食用色素も販売されることがあります。

 

食用色素の持ち時間は大体1年ほど。気に入った色があれば、見つけ次第手に入れておくのがおすすめです。

 

また、セリアで購入できる食用色素をうまく組み合わせることで、新しい色を作り出すことができます。色の組み合わせ例はこんな感じです。

 

・赤と青で紫
・赤と黄でオレンジ
・青と黄で緑
・赤と緑で茶
・黄と緑で黄緑


青と黄色を混ぜて緑を作ったあと、他の色への挑戦も楽しいものです。

自分で色を混ぜて、オリジナルのカラーを作るのは特別な体験になりますよ。

 

食用色素を使う際には、ぬるま湯で溶かしてから使うことが大切です。

粉末の状態では、混ざった後の色の出方を正確に見ることができないので注意してください。

 

 

ダイソーに食紅がない場合の解決策!

ダイソーで食紅を見つけ出せない時には、他の販売先を探したり、異なる方法を試したりすることができます。

 

もし100円ショップで望んでいる食紅が手に入らなければ、以下のような他の購入先がありますので、ぜひ参照してください。

 

・セリア
・イオンやイトーヨーカドーなどの主要スーパーマーケット
・カルディやクオカ・富澤商店のような特化したショップ

・地域ごとのスーパーマーケット、例えばジュピターや阪急オアシス

 

さらに、業務用スーパーやドン・キホーテでも選択肢に入れることができますが、店舗によっては扱っていないこともあるため、事前に調べておくことが大事です。

 

地元の小さなスーパーでは取り扱っていることが多いですが、提供される色が限定されていることもありますので、注意が必要です。

 

また、コスモスのようなドラッグストアの大手チェーンでも見つかる場合があります。

 

身近な店舗で見つからないときは、オンラインショップで購入するという選択肢もあります。

オンラインならほぼ確実に見つかり、さらに多くの選択肢から選べるという利点があります。

 

ただし、送料がかかる場合があるので、送料無料条件をクリアするか、またはまとめ買いでお得になる店を探すと良いでしょう。

 

100円ショップ以外で食紅を購入する場合、例えば2gが税込245円で売られていることがあります。

 

価格は店舗ごとに異なりますが、100円ショップでは1g入りが普通であり、コストパフォーマンスが高いです。

 

食紅がすぐに必要だけれども手元にない場合、他の食材を代用することも考えられます。以下にいくつかの代替品を挙げます。

 

かき氷シロップ: 様々な色があり、食紅の代わりになりますが、甘みと水分の量に注意が必要です。


バタフライピー: 青い色を出せます。茶葉を使う方法がありますが、特に焼き菓子に適しています。


ココアパウダー: 茶色を出すのに適しており、溶かしてから使うことを推奨します。


抹茶パウダー: 緑色の代わりになり、使う前に溶かすのがコツです。


ビーツ粉: 赤色を出すのに使え、微かな甘みが特徴です。


これらの代替材料を使えば、食紅が手に入らない時でも料理やスイーツを鮮やかに彩ることができます。

 

 

ダイソーで販売されている食紅の安全性について

料理を作る際、使用する食品の安全性が気になることがあります。

 

100円ショップで見かける食紅の安全性に関して疑問を抱くこともあるでしょう。

 

100円ショップで見つかる食紅のパッケージには、「着色用食品添加物」との記載があることが多いです。

 

しばしば、食品添加物という言葉を聞くと、健康への悪影響を懸念する人もいます。

ですが、実際には100円ショップで売られている食紅を使っても問題ありません。

 

食紅の主成分には、「石油を原料とするタール色素」が使用されています。この中でも特に「アゾ色素」という種類の色素が主要な成分です。

 

石油由来と聞くと心配になるかもしれませんが、重要なのは過剰に摂取しないことです。

 

実は、化学的に合成された食紅を摂取して健康に害を及ぼす量は、成人で一度に200〜300gとされています。

 

しかし、食紅はほんの少量しか使用しませんし、ダイソーで販売されている食紅自体が小容量であることを考えると、心配する必要はほとんどありません。

 

加えて、日本で販売されている全ての食紅は安全性の認可を受けているため、安心して使用することができます。

 

それでも、石油由来の成分を避けたい方向けには、セリアで見つかる「天然性」の食紅が適しています。

 

天然の食紅は、植物から抽出された色素や虫から得られる「コチニール色素」を使用しています。

 

虫を原料とすることに抵抗があるかもしれませんが、「コチニール色素」によるアレルギー反応の報告は非常に少なく、日本国内では1960年代から数件のみです。

 

これは色素の抽出過程でのタンパク質が原因であると言われています。

 

コチニール色素は広範に食品や化粧品に利用されており、一般的には安全です。

ただし、過去にアレルギー反応を示した経験がある場合は、使用を控えることをお勧めします。

 

結局のところ、国内で売られている食紅は、化学成分であれ天然成分であれ、厳格な安全基準を満たしているため、どちらも基本的に安全と言えます。

 

安心してお料理に彩りを加えましょう。

 

まとめ

ダイソーでは手に入らないが、セリアをはじめとする100円ショップで食紅が見つかる
・セリアでの食紅の探し方では、製菓用品エリアや季節のイベントコーナーが見どころ
・セリアでは、赤、青、黄、ピンクという基本的な色の食紅を購入可能
・季節のイベント時には、紫や黒など特色のある食紅の販売もある
・食紅が見つからない際の代替案も存在する
・100円ショップで扱う食紅は、安全性を考慮した製品であるという点も魅力

 

料理愛好家にとって、食紅は料理を鮮やかに彩るための必需品です。

 

その安全性が確認されているため、特別な機会の料理にも自信を持って使うことができます。

 

これまで生クリームのデコレーションに留まっていた私ですが、今後は食紅を使ってカラフルなスイーツ作りに挑戦してみたいと考えています。