大宮公園の桜を見ようと訪れる人の数は例年16万人ほどと言われています。
これだけの人数の人達が約2週間くらいの間に行き来するわけなので
混雑するのは当然といえば当然です。
そんなときには朝一番から行動する。もしくは平日にお花見に行く。など
工夫が必要になります。
本格的に桜の撮影をする人も多い大人気の大宮公園の桜について、
混雑状況はもちろん駐車場情報から見どころや周辺スポットなどなどまとめてみました。
これまでの混雑状況から今年はどのようにして出かけようか
一つの参考になればと思います。
- 大宮公園の桜2023の混雑を避けるには
- 大宮公園の桜2023の駐車場情報
- 大宮公園の桜2023へ電車で行く場合
- 大宮公園の桜2023へバスで行く場合
- 大宮公園の桜2023へ車で行く場合
- 大宮公園の桜2023の屋台について
- 大宮公園の桜2023のトイレの場所
- 大宮公園の桜2023の持ち物一覧
- 大宮公園の桜2023の服装
- 大宮公園の桜2023の場所取りについて
- 大宮公園の桜2023の見頃と開花予想
- 大宮公園の桜2023の見どころ
- 大宮公園の桜2023のライトアップ
- 大宮公園の桜2023の基本情報
- 大宮公園内の周辺スポット
- 大宮公園の桜2023の混雑を避ける方法から駐車場情報や車での行き方までまとめ
大宮公園の桜2023の混雑を避けるには
冒頭でも伝えましたが、
大宮公園の桜をみようと例年訪れる人の数は16万人と言われています。
これはもう、混雑を回避するというよりも、なるべく人が集中しない時間帯に
お花見に出かけるという対策が必要になります。
どの時間帯に行っても、平日だったとしてもガラガラということはありません。
雨風があって強風ならお話は別ですが(;'∀')
だいたいの混雑のピークの時間帯があります。
10時頃から15時ごろまでが一番人が多い時間帯になります。
休日の日中お天気のいい日ならば、更に3割増し(笑)ではないでしょうか。
また、夜桜を見に来る人も多いので、夕方からまた混雑します。
そして桜の見頃と休日が重なる場合もまたものすごい人の数と思っておいた方がいいです。
桜の見頃は3月下旬から4月上旬になります。
今年はその期間中の休日は
4月1日(土)
4月2日(日)
になります。
今年の気温の変化にもよりますが、一番混みそうな日程ですね。
早ければ、その前の週の「3月25日26日」の土日になります。
少し早めに足を運ぶのもいいかもしれません
ちなみに土日ですが、公園内にある球場でサッカーや野球の試合、
Nack5スタジアムでイベントなど行われる場合があります。
そうするとお花見したい人達とかぶって大混雑が予想されます。。
お花見に行く日程があらかじめわかっている場合は、
事前に公園事務所へ問合せをしてしあうのも一つの方法です。
そこでイベントなどがないことがわかればお花見したい人達だけなので
少し気持ち的にも余裕が持てそうです。
とは言っても、混雑はまぬがれないので早め早めの行動がいいですね。
大宮公園の桜2023の駐車場情報
大宮公園には有料の駐車場が2か所あります。
有料だったとしても近いほうがいい!ということであればこちらへ。
距離的には東西で言えば「西駐車場」の方が近いです。
ですが、収容台数は40台しかないので争奪戦間違いなしです。
大宮公園東駐車場:238台(うち障害者区画5台)
住所:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目383
大宮公園西駐車場:40台(うち障害者区画2台)
住所:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目219
大宮第一公園の北西側(東武アーバンパークライン線路側)
料金:最初の1時間 200円 以降30分ごとに100円
*1日の上限料金設定なし
利用時間:24時間
大宮公園の東西の駐車場は収容台数も少なめなので、お花見の時期はあっという間に満車になります。しかも有料ですし。。
無料でとめたい場合は以下の大宮第二第三駐車場や臨時駐車場が収容台数も約1,400台と多くおすすめできます。
大宮第二公園駐車場:無料
住所:〒330-0804 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3丁目430
収容台数:259台
大宮第三公園駐車場:無料
住所:〒330-0804 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2丁目
大宮第三公園駐車場
収容台数:68台
駐車場利用時間
10月~3月:8時~17時30分
4月~9月:8時~19時
大宮第二第三公園通常の駐車場とは別にイベント開催時には「多目的広場」が臨時の駐車場になります。↓
大宮第二第三公園臨時駐車場:約1,400台無料
住所:〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目405
これだけの駐車場があるというのに日にちや時間帯によってはいっぱいになってしまうという人気ぶりなんですよね。
周辺道路も混雑しますのでここへたどり着くまでにも時間がかかりそうです。
こちら以外にも有料の駐車場はありますし、もしも当日になってわざわざ駐車場が空いているかハラハラしながら現地へ行くのがちょっと、、っていう場合やあらかじめ駐車できるところが決まっている方がいいという場合は以下の あきっぱ で予約ができます。
10日前から予約できるので事前に予約しておけば安心して当日を迎えることができます。
どうしても車で行きたい場合は検討してみる価値はありますね。
大宮公園の桜2023へ電車で行く場合
電車を利用して大宮公園へ行く場合の最寄り駅は2か所あります。
JR大宮駅東口より徒歩10分
大宮公園の桜2023へバスで行く場合
<パターン1>
JR大宮駅東口 国際興業バス「導守循環(寿能回り)」(大15)
↓
「大宮サッカー場前」下車 約10分ほど
<パターン2>
↓
「サッカー場前」下車
バスでの利用方法もあるにはありますが、ほぼバスが1時間に1本あるかないかなので(正確にはバスが走っていない時間帯の方が多いです)ほとんど走っていないもの考えた方がいい気はします。
国際興業バスの平日に限っては朝の6時7時台と夕方16時のみという、、もはやバスの利用価値があるのかどうか疑問です。
参考までに「東武バス」の時刻をあげておきます。東武バスは平日よりも土日祝日の方が1本しか走っていません。朝8時台のみ(笑)
なので平日など時間帯が合うのならバスを利用するのもアリですが、バスを待つより歩いた方が早い気もしますね。。
行先:吉野町車庫(第二住宅入口経由)大47
<平日>
7時58分
9時54分
12時28分
13時43分
19時19分
20時12分
<土曜日>
8時15分
<日曜・祝日>
8時15分
<平日>
5時33分
6時33分
7時25分
11時56分
13時11分
13時59分
17時59分
<土曜日>
5時38分
<日曜・祝日>
5時38分
大宮公園の桜2023へ車で行く場合
遠方より車で大宮公園へ向かう場合のルートです。
東都高速埼玉新都心線都心西出口→県道214号線経由
県道35号線を大宮方面へ車で4㎞
最寄りの首都高速の出口は「東都高速埼玉新都心西出口」です。ここを出てから、県道214号線を旧中山道方面へ走らせます。
南大通り東線を走っていればOK。7つ目か8つ目かの交差点で県道35号線へぶつかるので左折し今度は産業道路になりますのでその道をひたすら走っていくと左側に大宮公園が見えてきます。
大宮公園の有料駐車場は左側ですが、大宮第二第三公園の臨時駐車場は大宮公園が左手に見えてきてから右折すると臨時駐車場の方へたどり着けます。
大宮公園の桜2023の屋台について
昨年は残念ながら屋台の出店なく公園内の売店のみでした。
今年は屋台出店があるのかまだわかりませんが、コロナ禍前に出店されていたものをあげてみますので参考にしてみてください。
例年100店ほど出店があるので食べるものにも困りません。
・お好み焼き
・たこ焼き
・焼きそば
・もんじゃ焼き
・もつ煮
・牛すじ煮込み
・豚汁
・鳥皮餃子
・イカ焼き
・牛タン串
・富山ブラックラーメン
・タイラーメン
・からあげ
・ソーセージ
・ケバブ
・フランクフルト
・チキンステーキ
・アメリカンドッグ
・じゃがバター
・五平餅
・ふりふりポテト
・ロングポテト
・トッポギ
・カリカリチーズ
・シャーピン
・佐世保バーガー
<スイーツ系>
・クレープ
・チョコバナナ
・りんご飴
・べっこうあめ
・わたあめ
・けずりいちご
・大判焼
・ベビーカステラ
・クロワッサンたい焼き
・電球ソーダ
・甘酒
<あそび系>
・ヨーヨー釣り
・お面
・射的
大宮公園の桜2023のトイレの場所
大宮公園内には8ヶ所のトイレが設置してあります。
その中でも、「オムツ交換台」が設置してあるのは以下の3か所です。
授乳室は事務所内にあります(おむつ交換も可)
画像
・Aトイレ(多目的)
・Cトイレ(女子)
・Gトイレ(多目的)
至るところにトイレはありますが、お花見シーズンはどこも混んでいます。
桜が多く咲いてる場所や屋台のそばのトイレは特に混雑しますので一度は先に済ませておくのがベストですね。
トイレがあるとはいえ、公園内のものなのでトイレットペーパーはないものと考えて事前に水に流せるティッシュなどを持参するのがいいでしょう。
大宮公園の桜2023の持ち物一覧
あると便利なものもの一覧です。
場所取りをしてお花見ができる前提の持ち物なので、その時々で調整しましょう。
・ウェットティッシュ
・ティッシュ
・ごみ袋(分別できるように枚数を準備)
・折り畳みの椅子(場所によってはお尻が痛くなる)
・使い捨てのお皿、紙コップ、割りばしなど
・トイレットペーパーまたは水に流せるティッシュ
(公園内のトイレにない場合も)
・クーラーボックス
・氷(お酒やジュースを冷やして飲みたい場合など)
・カイロ
・ひざ掛け
・飲み物
・食べ物
・カメラ
・マジック(お皿やコップに名前を書くのに使用)
ひと通りそろっていると安心できますね。
大宮公園の桜2023の服装
お花見できる時期はだいたい3月下旬から4月上旬ごろになります。この時期の大宮の気温は最高気温が16度~18度くらいになりますので服装も着脱が可能な服装がベストです。
最高気温の気温に合わせて服装を考えると夕方近くになり少し肌寒くなってきたときにジャケットなどはおるものがないと寒いので気をつけましょう。
桜を見ながら歩いている分には動いているのでさほど寒さは感じないかもしれません。
ですが、レジャーシートを敷いて座ってじっとしている場合は日中でもお天気や風の有無などによって体感が変わってきますので特に寒がりの人はひざ掛けなど寒さ対策もお忘れなく。
大宮公園の桜2023の場所取りについて
大宮公園の花見のときの場所取りは基本的にはOKです。昨年の場合は
「同居家族等を除き、花見等での宴会の自粛をお願いします」
との文言が追加されたこともあり、同居家族なら場OKということでした。
場所取りも朝早くからシートを敷くのは問題ないですが、前日から並んで場所取りをするというのはNGのようです。シートを敷いて場所取りをしたら1人はそこにいないといけません。シートを敷いただけで人がいないというのもNGのようですね。
そして、バーベキューのような火を使うのは厳禁とされています。
危ないのもありますし煙でモクモクして他の人達も桜を楽しめなそうですしね。。
今年は通常通りのお花見ができるといいですよね。
大宮公園の桜2023の見頃と開花予想
例年通りなら3月下旬から4月上旬が見頃になりますね。
今年の埼玉県の開花予想は今のところ「3月21日~25日頃」になります。
毎年のことですが、その年の気温の状況にもより開花の時期も多少前後します。
大宮公園ではソメイヨシノが多いのですが、ソメイヨシノは開花してから満開になるまでに約1週間程度かかるので仮に開花が3月23日だった場合は見頃になるのは「3月30日」頃になりますね。
満開になるまで待つ必要もないので行けそうな日に早めにお花見するのもよさそうです。
3月下旬から4月上旬の土日は
3月25日(土)26日(日)
4月1日(土)2日(日)
になります。
ただ、見頃の時期に雨や風が強い日があるとあっという間に散ってしまうのでそうならないといいですよね。
大宮公園の桜2023の見どころ
大宮公園では約1,000本の桜があると言われています。
公園内のいたるところで桜は咲いていますが、その中でも特におすすめの場所をあげてみます。
【自由広場】
この広場のあたりには桜が集まっており、特にソメイヨシノが多く咲いています。
桜自体も大きいものが多く見ごたえがあります。
またソメイヨシノと赤松のコラボレーションを楽しむこともできます。
現在、自由広場には赤松が600本ほど植えてあります。かつて大宮公園は「マツの公園」と言われていました。台風により松が被害を受けその後ソメイヨシノが植えられました。
そして今のこのコラボを見ることができるようになりました。
ここには樹齢120年ほどの「シダレ桜」も植えてありますので一番見ごたえがあるのではないでしょうか。
【舟遊池】
この名前の池がありますが、残念ながら舟に乗ったりすることはできません。ですが、池の周りにも桜の木が多いため、ここでも桜を楽しむことができます。池の水面越しに見る桜もまたキレイですよね。
お天気がいいと空の青さと共にその景色に癒されそうです。
【ウコンザクラ】
こちらの桜の見頃時期は少し遅いですが、水泳場に植えられています。
見頃時期:4月中旬~4月下旬
この桜は黄色みがかった桜です。八重咲サトザクラの一品種と江戸時代から知られています。別名「美人桜」、幸せを呼ぶ桜と言われていますよ。
大宮公園の桜2023のライトアップ
大宮公園も例年通りであればライトアップされます。
ちなみに昨年のライトアップはコロナのこともあり残念ながらありませんでした。
例年通りなら
19時~21時
この時間帯がライトアップされます。
ただ、昨年は街灯でも桜を楽しめたようですね↓
埼玉大宮公園 夜桜🌸
— 皇太子 (@soir0831) 2022年3月29日
年に一度のボーナスタイム✨
コロナの影響で出店も無くライトアップもされていませんでしたが充分綺麗な桜を堪能してきました
満開時のモッチリ丸い桜大好き💕
小さいウサギが丸まってるみたいなモッチリ
桜があればツマミ無しで何杯でも呑める pic.twitter.com/9RsTiHpLdV
通常のライトアップのようにたくさんのライトがあるわけでありませんが、、今年はまた通常に戻ってほしいともいます。
大宮公園の桜2023の基本情報
*2022年の情報です(2023年1月現在)
開催場所 | 大宮公園 |
---|---|
開催日程 | 3月下旬~4月上旬 (日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり) |
夜桜 ライトアップ |
なし |
桜祭り |
なし |
宴会 |
不可 |
公衆トイレ |
あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、シダレ桜 |
開園・閉演時間 | 24時間 |
料金 |
入場無料 |
お問い合わせ |
048-641-6391 |
HP |
大宮公園内の周辺スポット
大宮公園はとても広くて、お花見だけではなくいろいろと楽しめる場所がいくつもあります。
<大宮公園小動物園>
大宮公園内には小動物園があります。お花見のついでにちょっと寄るのもよさそうですね。
利用時間:10時~16時
入園料金:無料
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日がお休みの場合あり)
ここにいる動物たち:
【サル舎】
・コモリズザル
・シシオザル
・ブラウンケナガクモザル
【小獣舎】
・ニホンアナグマ
・アカハナグマ
【ツル舎】
・アネハツル
・タンチョウ
【カピバラ舎】
・カピバラ
【猛獣舎】
・プチハイエナ
・ニホンツキノワグマ
【リス・キジ舎の動物】
・モリフクロウ・ノリス
・ジュズカゲバト
・アナホリフクロウ・オーストラリアガマグチヨタカ
・ニホンリス
・ニホンキジ
【とりたちのらくえん】
*現在は立ち入りはできず鳥たちの展示も休止しています
・オオフラミンゴ
・ハワイガン
・ギンガオサイチョウ
【やぎ・ブタ・インコ】
・ヤギ
・ミニブタ
・オオパタン
・アオメキパタン
・ベニコンゴウインコ
・クビワベッカリー
小動物園といいながら結構な数の動物たちがいますね。
ついでにちょっと見に行くのもよさそうです。
<児童遊園地>
児童遊園地もありますよ。ここでは「バッテリカー」や「飛行塔」などがあります。
利用時間:10時~16時
休園日:なし
こちらの乗り物等の休館日:木曜日金曜日↓
料金:
バッテリーカー:1回100円
飛行塔:大人(18歳より)1人:300円(小人同伴200円)
小人1人:200円(幼児2歳より有料)
豆汽車・レールロボ(コイン式):各200円
豆自動車(全10台):各100円
木馬(全3台):100円・50円・30円
こちらの乗り物等の休館日:木曜日金曜日
<日本庭園>
大宮公園内には「日本庭園」なるものがあります。
利用時間:8時30分~17時30分
入園料金:無料
休園日:なし
大宮公園の桜2023の混雑を避ける方法から駐車場情報や車での行き方までまとめ
大宮公園の桜2023についての注意点などのまとめです。
・桜の見頃期間(特に休日)は朝から行動するべし
・無料駐車場に止めたい場合は10時より前に到着がベスト
・公園内の駐車場は有料で止められる台数は少ない
・大宮第二第三公園の駐車場は無料だけれど現地までは距離が少しある
・大宮公園内にはトイレが何か所かあるがおむつ替えの場所は事務所のみ
・屋台の出店がある場合は100店舗ほどあるので種類も豊富で楽しめる
・服装は動きやすい服装と歩きやすい疲れない靴がベスト
・大宮公園内にはお花見のほかにも小動物園や児童遊園地がある
ざっとまとめてみました。
お子さんがいる場合など一日中遊べそうですし、この時期にしか見れない桜もお見逃しなく!