4年ぶりに通常の形での開催が決定した仙台青葉まつりがまもなくやってきます。この日を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。今回は屋台の出店場所やメニュー、混雑情報についてもふれています。特に車で行く人は交通規制をどう対策するかなども調べてみましたので要チェックですよ。
- 【2023】仙台青葉まつりの屋台について
- 【2023】仙台青葉まつりの混雑状況
- 【2023】仙台青葉まつりの交通規制と渋滞
- 【2023】仙台青葉まつりのアクセス
- 【2023】仙台青葉まつりの駐車場
- 【2023】仙台青葉まつりのイベントスケジュール
- 【2023】仙台青葉まつりの見どころ
- 【2023】仙台青葉まつりのトイレの場所
- 【2023】仙台青葉まつりの気温と服装
- 【2023】仙台青葉まつりの持ち物
- 【2023】仙台青葉まつりの基本情報
- 【2023】仙台青葉まつりの歴史
- 【2023】仙台青葉まつりの口コミ
- 【2023】仙台青葉まつりの周辺グルメ
- 【2023】仙台青葉まつりのお土産
- 【2023】仙台青葉まつり|屋台の出店情報と混雑状況~交通規制もまとめ
【2023】仙台青葉まつりの屋台について
仙台の青葉まつりでは屋台について、出店場所や出店規模、出店されるメニューなどリサーチしました。
屋台の出店場所と出店規模
青葉まつりの屋台の出店場所で一番多くの出店があるのは以下の「勾当台公園」です。駅からすぐ近くなので、電車を利用してお出かけするのがベストです。
出店数ですが、昨年の状況下で70店舗近くのお店が並びましたので今年もそれくらいの店舗が並ぶと予想しています。
<勾当台公園(こうとうだいこうえん)>
また、こちらの錦町公園も駅から徒歩4分ほどで到着しますので散歩がてら両方の公園へ行けますね。
<錦町公園>
<市民広場>
<つなぎ横丁>
定禅寺通りから少し入ったところに「つなぎ横丁」があります。そこでも出店があります。
屋台の営業時間は
青葉まつりの屋台の出店時間ですがこちらは昨年のものになりますのでご参考まで。
1日目:10時~18時
2日目:10時~17時
屋台のメニューは
屋台のメニューの一部です。
<食事系>
あおば餃子
牛タン
笹かまぼこ
ひょうたん揚げ
ずんだスイーツ
仙台マーボー焼きそば
とうもろこし
たこやき
石巻やきそば
焼き鳥
肉巻おにぎり
からあげ
タコのからあげ
ホルモンやき
ラーメン
芋煮
フランクフルト
麻婆やきそば
チーズハットグ
おでん
ふりふりポテト
<スイーツ系>
ピカチュウカステラ
バナナチョコ
かき氷
いち氷
たまごせんべい
わたあめ
各種ドリンク
<お遊び系>
スーパーボール
サイコロゲーム
仙台といえば!の限定メニューは以下のものがありますよ。仙台へ行ったら一度は食べたいモノたちです~。
仙台あおば餃子
仙台の伝統野菜である雪菜を餃子の皮に練りこんでいるため鮮やかな緑色をしているのが「仙台あおば餃子」です。
仙台あついー!
— ゆーり:) (@myuuring) 2019年5月18日
青葉まつりの屋台にもあゆみちゃんが考案した仙台あおば餃子売ってたので食べられたーーー💙
これはお酒飲みたくなるやつだったけど夜まで我慢… pic.twitter.com/apCtD5Tpjl
牛タン
仙台といえば!牛タンです(´▽`*)屋台なら串に刺さった牛タンもあります~。
今日は地元のイベント、仙台青葉まつりに行ってきました。
— 定禅寺ヒカル (@masamune_soul) 2022年5月15日
新型コロナによる過去2回の中止を経て3年ぶりの開催です。やっといつもの仙台の風景が戻ってきた❗️
すずめ踊り、火縄銃演武、武将隊の巡行などを観たり、屋台で青葉餃子や牛タン串を食べたりして色々と楽しかったです。😋🎶 pic.twitter.com/iOxJImaiHM
マーボー焼きそば
仙台ならではのマーボー焼きそばも見逃せません!
おはようございます
— 仙台南つうしん (@sennan_tusin) 2023年4月17日
麻婆焼きそばの素晴らしさを世界中に伝えたいです pic.twitter.com/9ZmUNUVZMn
笹かまぼこ
遠保からお出かけする場合は特に笹かまぼこも食べたいものの1つかと。
焼印は普段の笹かまとは違って「青葉すずのすけ」ですね(≧▽≦)
青葉まつり行ってきたけど人混みすごすぎて笹かまぼこだけ食べて帰った。 pic.twitter.com/dF1QAFkkET
— とう銀行 (@East_Bank_0219) 2022年5月15日
ずんだスイーツ
スイーツ好きにはたまらないずんだスイーツや抹茶ソフトもおすすめです( *´艸`)
【喜久水庵】#仙台
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) 2023年1月19日
プチずんだパフェ🍦✨
仙台駅の新幹線改札付近のお店!
ずんだソフトとずんだ餅というこれ以上ない最高の組合せで、仙台来たら必ず食べるやつ😋
ずんだシェイクは各地で飲めるけど、喜久水庵のずんだソフト食べられるのは仙台だけ♪
💰450円#ソフトクリーム pic.twitter.com/433L8gqAfv
↓抹茶が好きな人は、青葉まつり限定のソフトもお見逃しなく!今年も販売があるといいのですが...
お茶の井ヶ田さんで抹茶ソフトクリーム♪青葉まつり限定の抹茶パウダーでさらにお茶の香り濃厚でうま♡ pic.twitter.com/sRoNCmIe6o
— yuan (@nino_yuan) 2016年5月15日
ひょうたん揚げ
ひょうたん揚げが誕生したのはなんと、第1回の仙台青葉まつりで阿部蒲鉾店さんが提供したところ大好評だったとか?!
中身はかまぼこです( *´艸`)
高峯のあ「ひょうたん揚げ…2つの球体に、どんな味の宇宙が広がっているというの」
— ryuto (@yhino_de) 2020年11月27日
綾瀬穂乃香「仙台の阿部蒲鉾店さんが、仙台青葉まつりの第1回に生み出した、蒸し蒲鉾を甘い衣で包んで揚げた一品です。これを食べる度、すずめ踊りの音色が思い出されます♪」#高峯のあの宮城探訪 pic.twitter.com/pkgUOaQC4v
ちなみにケチャップの味は辛口と普通のものと2種類ありますよ。
仙台のファーストフードといえば、阿部蒲鉾店の『ひょうたん揚げ』
— まつじ (@matsujun5213) 2019年3月14日
この笹かまの老舗が作る和製アメリカンドッグは、蒸しかまぼこに甘めの衣をつけて揚げたもの。甘辛のソースも相まって美味かった。中身はかまぼこだから、軽く食べられる。1日に何千本も売れるのも納得した。1本200円。うれしい。 pic.twitter.com/dCd6Cx3cyQ
【2023】仙台青葉まつりの混雑状況
仙台の青葉まつりは通常の開催で100万人(2日間)ほどの人が訪れると言われています。
↓下の写真はコロナ禍になる前の2019年のものですが、お昼ごろはもうぎゅうぎゅうでした。
仙台青葉まつり
— スクスク紫@主にももクロ垢 (@Redstone_cnk) 2019年5月18日
人が多いし暑い
娘すずめさん達のはず pic.twitter.com/YWYpelTpfX
縮小開催された昨年ですが、約15万人ほどの来場者を予想していたのですが、それをはるかに超えた46万人もの人たちが訪れました。
↓下の写真を見てもらうとわかりますが、1日目の宵祭りも定禅寺通りは人でいっぱいです。
青葉まつり人スゴすぎワロタww pic.twitter.com/bwWthoX8Mo
— ひろぼー@皆さんありがとう (@SHUTTLE_SKYWAVE) 2022年5月14日
↓こちらは2日目の本祭りですが、同じく定禅寺通りとつなぎ横丁では屋台の列ができています。
こんにちは🙋
— kouki@ぐんまにあ (@kouki_ban) 2022年5月15日
昨日から、仙台は青葉まつりを開催中です😊
3年ぶりらしく、人がすごい…😅
屋台も結構ありますが、美味しそうなのはめっちゃ並ぶのでスルー😗
それでは、もう少しまつり気分を味わって帰ります😊#仙台青葉まつり pic.twitter.com/kaVZwiuJLp
仙台青葉まつりでは、有料の観覧席というのは設けていませんので、定禅寺通りなど交通規制が入る時間帯(1日目:15時~19時30分、2日目:12時~16時30分)よりも少し前には現地にいるのがいいでしょう。
屋台は午前中から出店されていますので、まるっと一日遊び倒すつもりなら朝から行動する方が仙台グルメも堪能出来て個人的には楽しめると思います。
【2023】仙台青葉まつりの交通規制と渋滞
今年の仙台青葉まつりの交通規制箇所発表されました。
5月20日(土)宵まつり
宵まつりにあたる一日目は、すずめ踊りが行われるため以下の場所が車両通行止めになります。
車両通行止め時間帯:14時~20時
5月21日(日)本まつり
2日目の本まつりでは、至るところが車両通行止めや車線規制が入りますので車で近くまで行くことを検討している人はご注意ください。
かなり混雑しますので、電車が一番おすすめではあります。
<交通規制の道路一覧>
東二番町通りは道路の方向によって、車両通行止めと車線規制とわかれていますので気をつけましょう。
東二番町通り | 車両通行止 車線規制 |
南町通り→定禅寺通り(北進) 定禅寺通り→南町通り(南進) |
12時~15時30分 |
---|---|---|---|
広瀬通 | 車両通行止 | 晩翠通→東二番町通り 東五番町→東二番町通り |
12時~15時30分 |
定禅寺通 | 車両通行止 | 晩翠通→東二番町通り | 12時~16時30分 |
表小路 | 車両通行止 | 仙台市役所前 | 11時~16時30分 |
青葉通 | 車両通行止 | 国分町通→東二番町通り | 12時~14時 |
通町 (国分寺通) |
車両通行止 | 青葉神社前⇔定禅寺通 | 9時~11時 |
【2023】仙台青葉まつりのアクセス
電車の場合
最寄り駅:勾当台公園駅
東京から新幹線の場合:
JR新幹線はやぶさ 東京駅→仙台駅
所要時間:約1時間47分
車の場合
仙台宮城ICから約8分ほど(その後電車で約6分)
地図では勾当台公園ではなく、勾当台公園駅近くの駅「大町西公園駅」を目的地に設定しています。
勾当台公園駅周辺は交通規制が入って混雑するので朝早く行動する場合は大丈夫かもしれませんが、そうでない場合は近くの駅から電車を利用するのも一つの方法です。
【2023】仙台青葉まつりの駐車場
仙台青葉まつりでは、無料駐車場などの準備は残念ながらありません。なので、車で行く場合はコインパーキングを利用することになります。
大町西公園駅周辺のコインパーキングを調べてみました。
タイムズ大町第9
駐車台数:10台
駐車時間:60分 200円
最大料金:1,000円(17時~9時 最大料金400円)
車両制限:全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t
ホットハウス大町第2パーキング
駐車台数:14台(№1~14)
駐車料金:60分 200円
最大料金:8時~20時 最大800円
20時~8時 最大400円
三井のリパーク 仙台大町2丁目第5駐車場
駐車台数:9台
駐車料金:7時~19時 25分 100円
19時~7時 60分 100円
最大料金:19時~7時 最大400円
(最大料金入庫後24時間以内900円(1番のみ800円))
住所:〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目10−1
【2023】仙台青葉まつりのイベントスケジュール
仙台青葉まつりのイベントをまとめてみました。今年のものはまだ発表されていませんので昨年のものを載せますので参考までに。今年は通常開催なので、時間など変更になる可能性もあります。
宵まつり:1日目
くっちゃん 雪だるま in仙台
場所:つなぎ横丁
時間:10時~
仙台すずめ踊り
市民広場:11時~18時
定禅寺通:15時20分~18時
殺陣演舞
場所:勾当台公園
時間:11時30分~、12時30分~、14時30分~
東北大学学友会演劇部による迫力満点の演舞!
仙台宵山鉾巡業
場所:定禅寺通
時間:18時~19時
本まつり:2日目
本まつり巡業
場所:定禅寺通
時間:12時45分頃~14時頃
仙台すずめ踊り
市民広場:10時~17時
定禅寺通:14時~16時15分
仙台消防階子乗り
時間:12時10分~12時40分
伊達古式火縄銃演舞
時間:12時08分~12時50分
青葉まつりの準備が着々と…♪
— 宮城仙台散策マガジン せんだいマチプラ~更新情報をお届け!~ (@sendaimatipura) 2023年5月19日
大きな伊達政宗にびっくり🫢!(miu) pic.twitter.com/4ArdCwTUm9
【2023】仙台青葉まつりの見どころ
仙台すずめ踊り
すずめ踊りは即興の踊りなので、基本的な動き以外は自由に祭連(まづら)ごとに個性的な踊りが披露されます。かわいい子どもたちが踊るすずめっこ1,000人祭連もあります。
このすずめ踊りは通常飛び入りで誰でも参加できます。
昨年は規模の縮小で一般の方の飛び入り参加はできませんでした。(最後のすずめ踊りはできた模様)今年は通常開催なので飛び入り参加も可能でハッピや扇子の貸し出し(無料)もあります。
仙台・青葉まつりまで18日となりました!
— まつりめごひめ 仙台すずめ踊り祭連 (@Rs72070578S) 2023年4月27日
会場の定禅寺通り、お花いっぱいの写真スポットになってました。#全国都市緑化仙台フェア#仙台・青葉まつり#仙台すずめ踊り pic.twitter.com/1mjBTUefEe
久々の青葉まつり!!
— Chichan@ (@chigenb) 2017年5月20日
天気いいし、出店の食べ物美味しいし!
すずめ踊り見れてよかった!!
本まつり巡行
本まつり巡行では豪華絢爛な11基の山鉾が登場します。
山鉾の大きさは高さ8m・重さ8tもあるんです。そんな大きな11基の山鉾は家内安全・商売繁盛・無病息災などの願いを込めながら町中を練り歩きます。
杜の都・仙台では今週末19日(宵まつり)・20日(本まつり)に伊達政宗公仙台藩ゆかりの春の仙台を代表するお祭り「仙台・青葉まつり」が開催されます 「すずめ踊り」や武者行列と山鉾巡行などの壮大な時代絵巻「時代絵巻巡行」などがおこなわれます pic.twitter.com/t1MuMMTgLy
— ねこまさむね【公式】 伊達政宗公騎馬像仙台ご帰還 (@nekomasamunecom) 2018年5月18日
くっちゃん雪だるま
「つなぎ横丁」へ行ったときは、くっちゃんに会っていきましょう!
↓場所は違いますが、下の写真も「くっちゃん」です。
くっちゃん雪だるま pic.twitter.com/cvu8mZVat4
— コマちゃん♂日本一周中 (@JwJkj0j1YdWAVNT) 2021年8月9日
【2023】仙台青葉まつりのトイレの場所
仙台青葉まつりで気になるトイレの場所ですが、結構至るところにありますので安心ですね。駅についてから先に一度済ませておくと更に安心です(^-^)
出典:仙台青葉まつり公式サイト
【2023】仙台青葉まつりの気温と服装
5月中旬の仙台の気温は最低気温が15度前後、最高気温が25度前後くらいのため、日中は結構暑いですね。汗もかくんと思いますし、人混みの中を歩くと日中なんかは余計に暑く感じるのでこまめな水分補給を行いましょう。
肝心の服装ですが、まるっと一日遊ぶ場合は夕方近くなって涼しくなったとき用に羽織るものも一枚あると安心です。お子さんだと汗をかいたりするので荷物にはなりますが、着替えも準備しておくといいですね。
【2023】仙台青葉まつりの持ち物
お祭りのときに持っていくと便利なものをまとめてみました。
必要に応じて選んでくださいね。
【2023】仙台青葉まつりの基本情報
開催場所 | 仙台市内中心部市民広場・定禅寺通 他 |
---|---|
開催日程 | 5月20日(土)21日(日) |
住所 | 仙台市青葉区国分町三丁目1 |
時間 | 5月20日(土):10時~20時 5月21日(日):9時~17時 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし(コインパーキングなどを利用) |
問い合わせ先 | 022-223-8441 仙台・青葉まつり協賛会事務局 |
HP |
【2023】仙台青葉まつりの歴史
仙台東照宮建立の翌年、明暦元年(1655)に二代藩主伊達忠宗の命により東照宮例祭「仙台祭」が始まりました。藩主在国の年に限って祭を開催し、神輿渡御の先導として18町組、23町の商人町に命じて山鉾(他に渡物、練物、山車、屋台、オマツリ、壇尻など様々な呼び名がある)を出すこととしたもので、これが仙台・青葉まつりの起源となります。
出典:仙台青葉まつり公式サイト
【2023】仙台青葉まつりの口コミ
仙台青葉まつりについての今までの口コミを集めてみましたー。
とっても楽しいお祭りというのが伝わってきますね♪
青葉まつり楽しかったな😊家の近所だから3回も行ったったwビールのお供に、近くのお店で色々テイクアウトしまくった🐙 pic.twitter.com/UtHUn9MVV0
— ゆち (@yuchi_minnie) 2022年5月17日
仙台は青葉まつり
— 壊・常識🔥樋人実🔥 (@hitomi358h) 2022年5月14日
現在25℃😨
人がすごいことになってるし
暑い中みんなマスク付けてるよ😩
子どもなんか顔真っ赤になってる😰
怖いなら出てこなきゃいいのに😧
マスク最強なんだって🤣
私は素顔で仕事中🙃 pic.twitter.com/9uHllWAwSQ
眼科帰りに定禅寺通り近くへ!今日明日は青葉まつりですね
— 西澤 南海 (@mnmns33) 2022年5月14日
この時間でも人が多い!
祭り後のこの雰囲気も好き pic.twitter.com/eiTQsvmpOn
ありがとう仙台
— イリエ (@ilie_eiri) 2019年5月19日
いつかまた来たいよー
各種ずんだスイーツ、牛タン、蒸し牡蠣、青葉まつり露店、おいしかったよ
武者行列の槍じーちゃんの写真撮れアピールすごくて笑ったよ
すずめ踊り可愛いし堺市民の即興から生まれたって聞いてびっくりよ
ライブも…ライブはもう何も言えない… pic.twitter.com/H0J4pZJn1C
仙台「青葉まつり」🌳🌿🍃🌳🌿🍃
— Riko♡不具合中♡サブ垢にいるよぉ♡ (@Riko97176540) 2017年5月20日
今日は宵祭りの「すずめ踊り」
明日は本祭りで「神輿」が練り歩くよ🎵
暑いし混んでるしバテるー💦
でも縁日🍭楽すぃ➰🍧⤴︎ ⤴︎
いろいろ食べてお腹いっぱい
満足〜😍✊
伊達の一本締めで〜
よっ〜お!ぱ、ぱ、ぱん!👏
よっ〜お!ぱん!👏 pic.twitter.com/XlfRG2q8nR
【2023】仙台青葉まつりの周辺グルメ
仙台のおすすめのお店をご紹介します。
旨味 太助(牛タン)
住所:〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目11−11 千松島ビル 1F
営業時間:11時30分~20時
定休日:月曜日
電話番号:022-262-2539
最寄り駅:勾当台公園駅から徒歩4分
村上屋餅店(ずんだ)
ここのお店の「ずんだ」は砂糖の使用を最低限にしているため、甘すぎずに本来の味を楽しめます。一番の人気メニューは「ずんだ・ごま・くるみ」の3種の三食餅です。
営業時間:9時~18時
定休日:月曜・火曜・水曜日
電話番号:022-222-6687
最寄り駅:
地下鉄南北線「五橋駅」北4出口から徒歩7分
JR「仙台駅」西口から徒歩15分 (1.1km)
五橋駅から533m
阿部蒲鉾店(笹かまぼこ)
本店店頭にて、笹かまぼこの手焼き体験ができます!
1回300円(税込)所要時間10分程度でアツアツの焼き立てが食べれますよ。
受付時間:10時~16時
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目3−18
営業時間:10時~18時30分
電話番号:022-221-7121
中華菜館 まんみ(マーボー焼きそば発祥店)
住所:〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目22−3
営業時間:月曜~日曜
昼11時~15時30分(15時15分ラストオーダー)
夜17時~20時45分(20時45分ラストオーダー)
定休日:不定休
電話番号:022-371-9111
駐車場:あり(店舗裏コインパーキング:飲食のお客様最大2時間無料)
【2023】仙台青葉まつりのお土産
仙台へ行ったらお土産として買って帰りたいもの一覧です!
菓匠三全 萩の月
#今日のおやつ#萩の月
— okame1220 (@okame0420) 2023年4月27日
💜お土産に買うと自分も食べたくなる😊
柔らかなカステラと甘さ控えめのカスタードクリームが絶妙で美味しい✨
似たようなお菓子は多数あるけど、ダントツだと私は思う🏆👏
そしてなんと❣️149kcal❣️
女性の味方です🥰👍
萩の月|歴史と味の菓匠三全https://t.co/LzdekblI12 pic.twitter.com/tmvzYaj8am
菓匠三全公式サイト↓
https://www.sanzen.co.jp/store/002/index.html
喜久水庵 一口ずんだ餅
今日のおやつ
— ラブねこ (@toyokato1122) 2021年6月14日
仙台「喜久水庵」の一口ずんだ餅
とても美味しいです。
午前中は郵便局としまむらへ敷きパッドを受け取りに。あれこれ作業でやっと一息。ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/mGu3iRY3xi
喜久水庵公式サイト↓
陣中 仙台ラー油
仙台のお土産☺️
— 双葉🌱@美味しいごはん🍚 (@twinfutaba) 2023年4月26日
牛タン仙台ラー油♡
以前、次男がお土産で買ってきてくれて
美味しかったのを覚えてて
長男が買ってきてくれた♥️
ご飯が進んでしまうやつ🍚#お土産 #食べることが好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/2Y2GtAKsIE
陣中 牛タンやわらかジャーキー
<毎時三二〇粁酒房>井筒ワイン メルロー feat. 牛タンやわらかジャーキー ♪・ ・)っ∪☆ ♪ノ・ ・)ノ pic.twitter.com/LaPG8hbdwy
— Dr.N ( doctor_n_drn ) (@doctor_n_drn) 2019年3月23日
陣中公式サイト↓
【2023】仙台青葉まつり|屋台の出店情報と混雑状況~交通規制もまとめ
仙台青葉まつりのまとめです。
・今年は4年ぶりにコロナ禍前の通常のお祭りを開催!
・屋台は「勾当台公園」「錦町公園」「つなぎ横丁」などに出店される
・最寄り駅は勾当台公園駅からすぐなので電車で行くのが便利
・車で行く場合は交通規制が2日間ともあるので要チェック
(特に本まつりの2日目の規制箇所が多い)
・仙台名物は沢山あるので食べきれない時はお土産にするのもアリ
今年のお祭りは本来の活気が戻ってきそうです。行く方は沢山楽しんできてください♪