名古屋の熱田まつりは昨年3年ぶりにやっとお祭りが開催となりました。例年約25万人の人が訪れますので混雑するのが当然といえば当然です。
そんな熱田まつりについて、ここでは混雑の回避の考え方から花火を見るおすすめの場所などなど熱田まつりについての情報を盛り込みましたので行く予定の方は是非ご覧ください。
- 熱田まつり2023の混雑情報
- 熱田まつり2023の交通規制と渋滞
- 熱田まつり2023のアクセス
- 熱田まつり2023の駐車場
- 熱田まつり2023の場所取り
- 熱田まつり2023の花火大会穴場
- 熱田まつり2023の屋台について
- 熱田まつり2023の見どころ
- 熱田まつり2023のトイレ
- 熱田まつり2023の持ち物
- 熱田まつり2023の服装
- 熱田まつり2023の基本情報
- 熱田まつり2023の口コミ
- 熱田まつり2023の周辺ホテル
- 熱田まつり2023の周辺グルメ
- 熱田まつり2023のお土産
- 熱田まつり2023|混雑情報~交通規制・渋滞や穴場・屋台についてもまとめ
熱田まつり2023の混雑情報
熱田まつりは例年大混雑するお祭りです。昨年は3年ぶりに熱田まつりが開催され多くの人が訪れました。下のツイートを見てもらうとわかりますが、ものすっごい人ですよね。車で行っても電車で行っても混雑します。。。
熱田祭りバカ混んでるwww pic.twitter.com/Oisq7brkPA
— バイト侍 (@emozinotami0612) 2022年6月5日
熱田祭りなんですね💦
— むぅ(みかりん) (@muu11031015) 2022年6月5日
ライブ後にちょうど打ち上げ花火でキレイに見えましたが、駐車場がガン混みでかれこれ1時間出れません😭
おそらく周辺道路が混んでるんですよね💦
ね、mococoさんも昨日ね!わたしも3Fでした😂
熱田祭り本当に人多かった😩😩😩😩😩でもめっちゃ久しぶりに花火見てて嬉しかった! pic.twitter.com/NjFLBr77BL
— わおん! (@KDSQxoajDKKWTCI) 2022年6月5日
でですね、これらの混雑をどう回避するかなんですが、何をメインにするかで多少は変わってくるかなと。もしも屋台のチョコバナナを絶対に食べたいっ。というのがあるなら花火が始まる夕方近くに屋台へ行かなくても前日の前夜祭のときに買うという方法もあります。当日でも早めの時間に行っておけば買えそうですよね。
ただ、冷たいものはぬるくなるし、アイスなら溶けますが(;'∀')
花火がメインの場合はどう考えても混むので(特に帰り)それを覚悟で行くわけですがそれでも花火を見る場所を決めておいて場所取りをし、必要なものを準備しておけば行きだけはまだ人でぎゅうぎゅう!という思いはしなくて済みそうですよね。
人は割といるけどまだすり抜けて通れるよねという感じかと。
熱田まつり2023の交通規制と渋滞
今年の交通規制情報です↓
【#熱田警察署】
— 愛知県警察広報課 (@AP_KOUHOU) 2023年5月26日
令和5年6月4日、5日、6日(予備日)に熱田まつりが行われます。
当日は周辺道路が大変混雑するため、県警HP内「熱田警察署」から「熱田まつり交通規制のお知らせ」を確認してご来場くだい。https://t.co/AbNJGD2GQP pic.twitter.com/4nbKan82fm
大人気の熱田まつりは混み具合も半端ないので交通規制も当然ながらあります。本祭にあたる6月5日は以下のように花火を打ち上げる「熱田神宮公園」を中心に交通規制が入ります。
以下は昨年の情報ですが参考までに。
出典:熱田まつり公式サイト
<歩行者の通行禁止箇所>
歩行者で時間帯によって通行できない歩道橋があります。(画像参照)
神宮前歩道橋(紫色の丸印):19時~23時通行禁止
神宮公園前歩道橋(水色の丸印):19時35分~20時30分通行禁止
熱田区役所前歩道橋(水色の丸印):19時35分~20時30分通行禁止
熱田記念橋(オレンジ色の丸印):9時~10時30分・18時~21時30分通行禁止
<車の駐停車禁止箇所>
以下の道路は「駐停車禁止」になっていますので時間を確認しましょう。
場所:西高蔵交差点~国際会議場北交差点まで
日時:6月5日18時30分~21時30分
ちょうどこの道路の途中に「旗谷橋」があり、花火を見るのにおすすめのスポットになります。ここで花火を見る場合はどこかの駐車場に車を駐車するか、電車を利用するなどしましょう。
また、熱田まつりの渋滞に巻き込まれると以下のツイートのように全く動かない、、なんてことになりますのでそれが嫌な場合も電車などがおすすめです。
熱田祭りの交通規制で全然家に帰れん。 pic.twitter.com/yfSmbti69a
— AGE (@gaiagul1998) 2018年6月5日
熱田まつり2023のアクセス
公式サイトでは混雑回避のために公共交通機関の利用をすすめていますが、遠方から訪れる人は最寄り駅よりも数駅手前で車をとめてそこから電車を利用するのも一つの方法です。
電車の場合
地下鉄名古屋駅から栄駅→名城線(左回り)乗換:熱田神宮西駅下車 徒歩5分
車の場合
最寄りのインターになります。
名古屋高速3号大高線 堀田インターより約10分
下の地図は最寄り駅の「神宮前」よりも手前の駅を設定してみました。
この駅からのおすすめの駐車場も後述していますのでご参考まで。
熱田まつり2023の駐車場
熱田まつり開催期間前後は、熱田神宮にある駐車場は利用不可となります。そのため、車でどーーーしても行きたいという人は近隣の駐車場にとめることになります。
行く時間帯によっては満車ばかりでとめるところがない可能性もありますので、車の場合は特に早めにお出かけした方がよさそうです。
ただ、もともと熱田祭り開催中はなるべく公共交通機関の利用を推奨していますので電車で行ける人はその方がいいでしょう。
↓下のツイートは2016年のものですが、やはり18時頃には駐車場がなくて大変だった模様...
熱田祭り駐車場ない… pic.twitter.com/OOS6vwbXcK
— SHOTA (@shota_fn) 2016年6月5日
以下は参考までに名鉄常滑線「豊田本町駅」の最寄りの駐車場をピックアップしてみました。
住所:〒457-0862 愛知県名古屋市南区内田橋2丁目33
駐車台数:14台
車両制限:全長5.00m以下、全幅1.90m以下、重量2.50t以下、最低地上高15cm以上
通常料金:0時~24時 30分100円
最大料金:900円
住所:〒457-0863 愛知県名古屋市南区豊1丁目26−2601
駐車台数:23台
車両制限:
全長5m以下、全幅1.9m以下、全高2.3m以下、重量2.5t以下、最低地上高15cm以上
通常料金:0時~24時 30分100円
最大料金:550円
タイムズ豊田本町
住所:〒457-0863 愛知県名古屋市南区豊1丁目40
駐車台数:6台
車両制限:全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t
通常料金:7時-18時 30分 110円
18時-7時 60分 110円
最大料金:440円
24時間入出庫可能
熱田まつり2023の場所取り
熱田まつりの花火大会では調べる限りは場所取りについて禁止されている時間帯はなさそうです。なので、当日の朝早くからシートでの場所取りも可能かと思われます。ただ、シートを敷いたはいいけど無人というのはまずいので、交代でトイレに行くなどの配慮は必要になります。
場所取りをしたのはいいけれどその場所を何時間もシートを敷いたまま放置していた場合、他の人にその場所をとられても文句は言えませんので...
あとはトラブルにならないためにも一般的なマナーは守って楽しく花火を鑑賞したいものです。
熱田まつり2023の花火大会穴場
花火を近くで見たいのか、遠くてもいいのかによってみる場所も変わってきますので一つの参考にしてください。
神宮東公園
住所:〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目5−19
紀左エ門橋
下の地図では、最寄りの駅を「名古屋鉄道(名鉄)神宮前駅」から紀左エ門橋までの距離を表示しています。JR熱田駅からは徒歩34分となっていましたので、さほど歩く時間は変わらないですね。
名古屋国際会議場
住所:〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1−1
白鳥公園
熱田神宮公園前にある白鳥公園は、場所取りができれば一番花火がきれいに見える場所です。特に公園前の堀川沿いがおすすめです。
注意点(昨年の情報)
地図のルートは「熱田神宮公園」と「白鳥公園」の間にある「熱田記念橋」を通過するルートになっていますが、以下の時間帯は通行できませんのでご注意ください。
6月5日:9時~10時30分・18時~21時30分
時間を気にするのが嫌な場合は、はじめから通行不可と思って違うルートを通る方がいいでしょう。
下のツイートの場所は最高にきれいに花火が見えますね。
熱田祭りの花火
— じにゅう (@Z_NEW) 2017年6月5日
今年も良い場所で見られたよ pic.twitter.com/IWLndhV6kO
イオンモール熱田
イオンモール熱田では、花火大会の日は屋上の駐車場で花火が見れるようにしているとか。こういうところがあると探さなくてもいいので便利ですね。
住所:〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野1丁目2−11
【🌟拡散希望🌟】
— ヴィレッジヴァンガードイオンモール熱田 (@vvatsuta) 2017年6月5日
名古屋のみなさーん!
今日は🎇熱田祭り🎇です🍉🌻🍧
イオンモール熱田では屋上駐車場から花火見れるよ(∩^o^)⊃━☆°.*・。
場所取りもOK!!
ヴィレヴァンも出張販売中!!
みんなイオンモール熱田で花火を見ようっ\\\\ ٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/9Jd2yqouje
堀川沿い
場所は一例でしかありませんが、堀川沿いもおすすめできますね。熱田神宮公園は木が沢山あり、間近で見るというよりも打ち上げ花火を遠くから眺めるかんじです。
堀川沿いならば場所にもよりますが、結構近くで見ることもできそうです。
旗谷橋
一番近い最寄りの駅は「地下鉄名城線 西高蔵駅」になります。徒歩4分!なのでめちゃめちゃ近くて便利ですね。割合近いので花火が大きく見えそうな気もします。
このエリアは、車の駐停車禁止区域(18時30分~21時30分)なので、ここから花火を見る場合は電車を利用しましょう。
住所:〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町西川並
イオンモール新瑞橋
花火打ち上げ場所の熱田神宮公園からはかなり距離がありますが、まったり見たい場合はこの辺りもおすすめです。
住所:〒457-0012 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7−10
↓以下のツイートは花火の大きさがどれくらいかご参考まで。
#花火#熱田祭り#名古屋
— ポン@MZDAO (@ponchan_dao) 2022年6月5日
新瑞橋イオンモール駐車場から
今年初花火👍 pic.twitter.com/bttrOS5dmk
中部電力未来タワー:有料
有料にはなりますが、おすすめスポットの1つです。地上100mという高いところからの眺めの良い花火はこちらで。
料金:大人(高校生以上)1,300円
小人(小中学生)800円
住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15先
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋:有料
こちらは花火の観賞券付きのお食事プランがあります。
*金山ビル内にて花火観賞券付き
金額:大人1名 約10,000円
食事の内容や金額はお店によって違いますし席数も限りがあるので気になる方は要チェックを!
https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/events/150/
住所:〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1丁目1−1
熱田まつり2023の屋台について
熱田まつりでは、前夜祭にあたる6月4日(日)とお祭り当日の6月5日(月)の両日ともに屋台が出店されます。
屋台の出店規模と出店場所
屋台の出店規模
屋台の出店規模:約250店舗以上とか
屋台の出店場所
ほぼ熱田神宮に向かって歩いて行けば屋台に出会えるという感じですね。
出店数も多いので、たくさんのものが楽しめそうです。
・熱田神宮参道
・熱田神宮周辺道路
・熱田神宮の駐車場付近
・白鳥公園付近
屋台の営業時間
リサーチする限りですが、以下の時間帯かと。
6月4日(前夜祭):14時~20時30分
6月5日(本祭):10時~21時頃
↓こちらは2019年開催のものですが、店舗によっては朝早くから営業しているところもあったようなので、今年もその可能性は高いですね。
熱田祭りでは、「前夜祭 6月4日(火)」から屋台が出店されます。
— バンバンドリ (@bangdream_bird) 2019年6月4日
営業時間は例年、露店によって違いますが、
6月4日(火) 14:00〜20:30
6月5日(水) 8:00~20:30
まで営業しています。
屋台の出店メニュー
出店されるのメニューの一部は以下のとおりです。
焼きそば・たません
じゃがバター
イカ焼き
牛串焼き
たこ焼き
広島焼き
とりから
どて煮
串カツ
とり皮餃子
チーズハットグ
<ドリンク系>
ビール
酒
ウーロン茶
ジュース
タピオカ
<スイーツ系>
たい焼き
わたあめ
りんご飴
チョコバナナ
クレープ
タピオカ
冷凍ミカン
キャラカステラ
<遊びおもちゃ系>
射的
光るおもちゃ
当てくじ
お面
ビニール玩具
花火
水鉄砲
キャラクター文具
金魚すくい
ヨーヨーすくい
サメつり
こんにちは。
— タコ焼きこんちゃん一丁目 (@konchankei) 2023年6月3日
タコ焼きこんちゃん一丁目です。
只今、営業中です。
来たる6月5日(月)、まきわら祭があり、こんちゃんは、名古屋市南区内田橋にて、出店致します。
熱田まつりとご一緒に楽しんで頂けたら幸いです。 pic.twitter.com/uIzLNq7qzo
熱田まつり2023の見どころ
献灯まきわら
幻想的な雰囲気をかもし出すと言われている「献灯まきわら」ですが多くの提灯で半球状の形をしています。
全部で5基あり、夕方に熱田神宮東門2基、西門2基、南門1基に配置され点灯されます。
提灯の数は中央の竿に12個、半球状の部分に365個。これはそれぞれ12ヶ月と365日を表しているそうで、12ヶ月365日無病息災でいられるようにという願いが込められています。
奉納時間:17時30分〜20時30分
熱田神宮 献灯まきわらです(・∀・)
— こあとる。 (@koatoryu) 2022年6月5日
まず、本体に一年を表す365個の提灯、そしててっぺんに12ヶ月を表す提灯が灯されているそうです(・∀・)♪
伝馬町側の入口はちょっと穴場になってます(・∀・) pic.twitter.com/kOsDBf991y
こども獅子やまきわら神輿
この辺の地域の子供会や町内会で熱田神宮まで練り歩くこども獅子やまきわらの神輿もみることができます。
熱田まつり2023のトイレ
熱田神宮内にも何カ所かトイレはありますし、花火のスポットの1つである白鳥公園にも一か所あります。花火の時間帯ですとトイレも混雑しますので花火が始まる前に済ませておくといいでしょう。トイレも並びますので...
橋で花火を見る場合は駅など、橋へ行く前に行っておきましょう。特に小さいお子さんがいる時はトイレが近くにあるところで観賞する方がいいですね。
だいたいのトイレの場所です↓
注:熱田神宮公園内は使用できません!
熱田まつり2023の持ち物
花火大会を見るのに持っていくといいもの一覧です。シートを敷いて場所取りする前提のものも入っていますので必要に応じて調整してください。
熱田まつり2023の服装
名古屋市では熱田まつりから浴衣を着るという風習があるため実は浴衣率が高いのです...!!!と言っても必ず浴衣でなければいけないわけはないのでお好きな服装でお出かけしましょう♪
名古屋の6月の平均気温は最低気温17度・最高気温25度ほどとなかなかの暑さです。花火は夜ですが、6月ということもあり湿度も高めかと思いますので浴衣以外でお出かけする人も体温の調節ができるように、薄手のはおり一枚を念のため持参しつつお出かけするといいでしょう。
駅からは割と近いので、そんなに足は痛くならないかもしれませんが念のため履きなれた靴の方が安心です。一日中歩き回る予定の人は下駄を履いたらマメはできそうですねけど(;'∀')
熱田まつり2023の基本情報
開催場所 | 熱田神宮 本宮(奉納行事・境内、花火・神宮公園) |
---|---|
開催日程 | 6月5日(月) |
住所 | 名古屋市熱田区神宮一丁目一番一号 |
時間 | 例祭:10時~ 花火:19時40分~20時30分頃 |
花火打ち上げ場所 | 熱田神宮公園 |
花火打ち上げ数 | 1,000発 |
来場者数 | 約25万人 |
雨天 | 雨天順延(6月5日→6月6日に) |
問い合わせ先 | 052-671-4153 熱田神宮 |
HP |
熱田まつり2023の口コミ
熱田まつりについての口コミを調べてみました。
熱田祭りちょっと見てきたんだけどめちゃめちゃ人多いw
— 傀異克服いしころ (@ishikoroller) 2023年6月5日
夜は花火も上がるし混むだろうなとは思ってたけど夕方からこんなに人いるのは予想外や
死ぬほどリア充おったし俺が近付くところじゃないな
大人しく帰ります
名古屋で行われている熱田祭り。 花火が綺麗です!! 思わず米津玄師の「打上花火」が脳裏に流れてきました。
— 優季 (@yuki_oncewomen) 2018年6月5日
#祭り #名古屋 #打上花火 #熱田祭り #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zT9Vr4NTEu
熱田祭り初参戦してきた(白目)
— ともぞー (@Tomozone2468) 2022年6月5日
花火はよかった✌️ pic.twitter.com/dcaEHEbo6Q
熱田祭り2日間楽しかった!
— TAKAO (@HawkeyeTaka) 2017年6月5日
今日の花火は綺麗すぎでした✨ pic.twitter.com/afdQd4IkzW
熱田祭りはじめてきたけど人多い pic.twitter.com/7bD0hAlWZx
— rainbow918 (@nijiburo918) 2019年6月5日
熱田まつり2023の周辺ホテル
熱田まつりによさげなホテルをピックアップしてみました。
こちらのホテルからは花火が見えるのでおすすめのホテルです。
穴場情報で書いている食事プランとは別に宿泊するのもゆったりできてよさそうです。
サイプレスガーデンホテル
ホテルリブマックス名古屋金山
熱田まつり2023の周辺グルメ
名古屋に行ったら食べてみたいものは、みそカツとひつまぶしですね!
ひつまぶし名古屋備長 大名古屋ビルヂング店
熱田まつり2023のお土産
ういろう
名古屋といえば、「ういろう」です。
今は一口サイズも売っていていろんな味が楽しめていいですね。
ゆかり
名古屋に行くと必ず買って帰ってくるせんべいです。
好みはありますが、えびせんべいが好きな人にはおすすめですよ。
熱田まつり2023|混雑情報~交通規制・渋滞や穴場・屋台についてもまとめ
熱田まつりについてのまとめです。
・今年の前夜祭は日曜日(6月4日)なので屋台も混雑する可能性あり
・屋台で食べたいものがある時は早めに買うべし(混雑回避のため)
・神宮前・神宮公園前・熱田区役所前の各歩道橋は通れない時間帯アリ
・花火大会は混む前提で早めに場所取りするのがおすすめ
・白鳥公園の堀川沿いからは花火がきれいに見えるおすすめスポットなので人気の場所になる
・ホテルに宿泊するというのも一つの方法
・名古屋に行ったらみそカツとひつまぶしを食べて帰ろう(まだ食べたことがない人)
個人的なおすすめですが、名古屋のホテルは名古屋城が見えるホテルもいいですよ。
熱田まつりの花火からかなり遠いのでおすすめできませんが(;'∀')
まだ行ったことがない人は是非!