埼玉県越谷市の市民まつりがまもなく始まります。今年開催されるお祭りスタイルはどのようなものか調べてみました。
- 越谷市民まつり2022いつから開催?
- 大規模調節池(レイクタウン)周辺エリア
- 三ノ宮卯之助に挑戦!力持ち大会
- 水陸両用車の乗車体験
- ミニ列車体験会
- 「ラジオDJ風撮影スポット&ボイス収録」ブースを設置
- ヨーヨーつり
- くじ引き
- 技博 越谷だるま絵付け職人体験&歴史を学ぶ講座
- お子様向けの自転車試乗会
- VR視聴体験と、ボートレースの紹介
- 越谷市赤十字奉仕団の活動紹介
- (一社)障がい者スポーツ普及推進プロジェクト
- 子ども駅長制服・制帽着用記念撮影
- 交通遺児チャリティ大道芸
- Alphas(アルファーズ)
- AlphaVenus(アルファビーナス)
- 「ハッポちゃん体操」ステージ
- 現代版組踊 チーム息吹
- 天水連南越谷の「踊る阿呆」
- スターズよさこいLOVE吉川
- ダンス(k-pop・jazzなど)
- ごみ減量啓発に関するパネル展示やクイズ、エコ巾着の販売
- 市役所周辺エリア
- 越谷市民まつり2022はいつ開催される?パレードやフリマはある?:まとめ
越谷市民まつり2022いつから開催?
日時:2022年10月23日(日)10時~15時30分
*雨天中止(屋内イベントなど一部実施)
場所:越谷市役所
中央市民会館周辺
大相模調節池周辺
(イオンレイクタウンアウトレットQ駐車場、見田方遺跡公園など)
*会場周辺の交通規制なし
*10月22日(土)23日(日)は市役所北側駐車場を閉鎖
*市民まつり来場駐車場なし
越谷市民まつり2022パレードやフリマはある?
*パレードや模擬店出店はないとのことです
越谷市民まつり2022 阿波踊り演舞
流し踊りの場所
越谷レイクタウン北側のインターロッキング
流し踊りの開催時間
11時30分~12時
組踊りの場所
イオンレイクタウンアウトレット北側Q駐車場
組踊りの開催時間
13時30分~15時
*3連が各2回実施(全6回)予定
*徳島物産ブースの出店予定あり
パレードや模擬店の出店はありませんが、阿波踊りが観れるようですね。
大規模調節池(レイクタウン)周辺エリア
コチラのエリアでどんなイベントがあるのかみてみましょう。
出典:公式サイト
三ノ宮卯之助に挑戦!力持ち大会
場所:見田方遺跡公園
時間:10時より受付開始(定員になり次第終了)
12時より競技開始
★小学生低学年の部
★中学生女子の部
★小学生高学年の部
★中学生男子の部
★シニア(65歳以上)の部
★一般女子の部
★一般男子の部
水陸両用車の乗車体験
場所:水上ステージ
時間:10時~12時(休憩11時~11時15分)
13時~15時(休憩14時~14時15分)
水害を防いでくれる調節池を利用し、子供も大人も共に楽しめる水陸両用車の乗車体験
ミニ列車体験会
場所:インターロック
時間:10時~12時
13時~15時30分
新幹線の乗車体験を皆様にご提供
参加賞のおやつあり
*5歳未満のお子さんは保護者同伴
*一度に乗車できるのは4名までのため混雑が予想される
*整理券の配布予定なし
「ラジオDJ風撮影スポット&ボイス収録」ブースを設置
場所:水上ステージ
時間:10時~15時
*大人気のガチャガチャコーナーあり
ヨーヨーつり
場所:インターロック
時間:10時~15時
*ヨーヨー釣りは小さい子〜どなたでも参加可能
*一回100円(失敗しても1個もらえる。最高2個まで)
くじ引き
場所:インターロック
時間:10時~15時30分(なくなり次第終了)
*くじは、1回50円 先着100人程度
技博 越谷だるま絵付け職人体験&歴史を学ぶ講座
場所:インターロック
時間:10時~15時30分
受講料:2,000円
世界で1つだけの「自分のだるま」を作りながら「越谷だるま」を学べる講座
受講料は結構お高いですね。
お子様向けの自転車試乗会
場所:インターロック
時間:10時~15時30分(15時受付終了)
キッズマウンテンバイクやロードバイクの体験ができる!
試乗した小学生以下のお子さんに
「トリックオアトリート!」
で、お菓子のプレゼントが!
*適正身長 105cm∼145cm(車種によって異なります)
*誓約書の記入あり
VR視聴体験と、ボートレースの紹介
場所:インターロック
越谷市赤十字奉仕団の活動紹介
場所:インターロック
時間:10時~15時30分
はがれにくい絆創膏を使った応急手当の体験
ナース服や救護服の顔出し看板の設置
*国内や海外の災害被災地等への募金箱を設置
(一社)障がい者スポーツ普及推進プロジェクト
場所:Q駐車場
時間:10時~15時
・ブラインドキックターゲット
・Newspaperチャレンジ
・車いす試乗体験
・景品あり
子ども駅長制服・制帽着用記念撮影
場所:インターロック
時間:10時~15時30分
・子ども駅長制服・子ども駅長制帽を着用して記念撮影できる
・武蔵野線等の缶バッジを作成できる
交通遺児チャリティ大道芸
場所:インターろーっく
時間:
10時30分:パフォーマーたっきん
12時30分:クリコネカ
13時30分:パフォーマーたっきん
14時30分:クリコネカ
【交通遺児チャリティ大道芸】ジャグリングをベースにあっと驚く技でお客様を圧倒し、「世界で僕だけの技」でどっと笑いで会場を包み込む『パフォーマーたっきん』と競技ヨーヨー国際大会チャンピオンと一輪車競技日本チャンピオンユニット『クリコネカ』による疾走感あふれる一輪車とキレのある超絶テクニックのヨーヨーで会場を魅了します!!
出典:公式サイト
Alphas(アルファーズ)
場所:Q駐車場スポーツエリア
時間:10時~15時30分
越谷市民まつりスポーツエリア、メインコートに『ALPHAS.EXE』がやってくる!
そして『AlphaVenus』と妹分のキッズチア『AlphaAngel』も登場!!
更にアリーナコンビのMC The CheeseにDJ KENKENもやってきます♪
4on4トーナメント大会もあり、盛り上がる事マチガイナシ!!!出典:公式サイト
AlphaVenus(アルファビーナス)
場所:Q駐車場スポーツエリア
時間:9時45分~10時
AlphaVenusが登場!
越谷市民まつりスポーツエリアのオープニング
「ハッポちゃん体操」ステージ
場所:水上ステージ
時間:11時~11時30分
・「ハッポちゃん体操」越谷レイクタウン・水上ステージにて
・越谷市の歌にのせた3分間の体操
・ハッポちゃんに会えるチャンス!
・年齢制限なし
現代版組踊 チーム息吹
場所:水上ステージ
時間:11時40分~11時55分
*開会式典、閉会式典でも演舞します
子どもたちを中心にした舞台制作やイベント出演などの感動体験を通して「できない」を「できる」に変える人間力を身につける次世代育成活動です!
私たちの「一生懸命はかっこいい!!」演舞で、皆さまに元気をお届けし、越谷市民まつりを盛り上げたいと思います!応援よろしくお願いいたします!出典:公式サイト
天水連南越谷の「踊る阿呆」
場所:水上ステージ
時間:12時10分~12時40分
私達は徳島市阿波踊り振興協会 天水連の南越谷関東支部です。越谷市を拠点に各地の阿波踊り大会や福祉施設、商店街などで阿波踊りを披露しています。越谷市民まつりに参加できることうれしく思います。天水連南越谷の「踊る阿呆」達が、優雅に力強く舞い踊ります。ぜひご覧下さい。
出典:公式サイト
スターズよさこいLOVE吉川
場所:水上ステージ
時間:13時~14時
今年で結成15年。今年は初めて北海道のYOSAKOIソーラン祭り映像参加枠にも参加しました。一生懸命踊ります!
応援宜しくお願いします。出典:公式サイト
ダンス(k-pop・jazzなど)
場所:水上ステージ
時間:14時10分~14時55分
皆さんこんにちは!私たちは埼玉県越谷市草加市で活動しているcoco dance schoolです。
いつも"とにかく楽しくをモットーに"ダンスに打ち込んでいます♪
昨年度からスクール開講し生徒のほとんどが初心者とブランクがある方たちばかりです!
今回は初の市民まつり参加!
私たちの楽しむ気持ちを皆さんに全力で伝えて、少しでも暖かい気持ちや笑顔になっていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします♪出典:公式サイト
ごみ減量啓発に関するパネル展示やクイズ、エコ巾着の販売
場所:インターロック
時間:10時~15時30分
東埼玉資源環境組合です。ごみ減量啓発に関するパネル展示やクイズ、エコ巾着の販売を行います。クイズの正解者には景品がもらえるかも?ぜひご参加ください。
出典:公式サイト
市役所周辺エリア
出典:公式サイト
子供たちの造形絵画&器楽演奏会
場所:市民会館裏
スケジュール
開会 10時~
東越谷小 10時10分~
大相模小 10時35分~
西方小 11時~
南中 13時~
中央中 13時30分~
子供たちの造形絵画:造形絵画は、予定枚数がなくなり次第終了
チビッコ冒険ランド
場所:土手
時間:10時~15時
越谷市の子供達!ボーイスカウトです。丸太とロープで作った空中ケーブル・モンキーブリッジに挑戦し、スリルを味わってみませんか。楽しいよ!割り箸鉄砲、輪投げも用意しています。全部に挑戦するとご褒美がもらえる。ぜひ来てね。(参加費:無料)
[注意点]
小学生までの子供が対象です。小さいお子さんは保護者の方と相談して対応します。出典:公式サイト
下水道に関する展示&クイズ
場所:新庁舎前
時間:10時~15時30分
越谷市民の下水道についての理解と関心を高め、普及促進を図ることを目的として、下水道に関する説明パネルや実物のマンホールの展示、下水道に関するクイズを行います。クイズ回答者にはマンホール形のコースターをプレゼント。
顕微鏡でクマムシなどの微生物も観察できるぞ。出典:公式サイト
越谷県土整備事務所 展示&クイズ
場所:市民会館
時間:10時~15時30分
越谷県土整備事務所では県民の皆様が、安全に、快適に暮らせるように、道路や河川の建設、維持管理を行っています。市民まつりでは様々な事業についてパネル等で照会するとともに、簡単なクイズ(ちょっとした景品もあります)を行いますので、是非お立ち寄りください。
出典:公式サイト
耐震管模型展示&災害時の備え紹介
場所:市民会館
時間:10時~15時30分
①水道企業団:耐震管模型の展示や保存水等の配布を行い、災害時の備えについてご紹介します。PRキャラ「こしまつくん」も登場!
②管工事業協同組合:「たよれる街の水道屋さん」として、水道相談コーナーや、蛇口の展示、水道屋さんの連絡先ファイルの配布を行います。出典:公式サイト
血管年齢測定&小鹿野町観光PR
場所:市民会館
時間
10時~ 血管年齢測定
12時30分~ 小鹿野町観光PR
(時間は当日の状況により変更となる場合あり)
・特定健診の受信促進PR
・血管年齢の無料測定
野菜販売&のし袋筆耕実演
場所:市民会館
時間:10時~14時30分
当センターでは、野菜グループの会員が栽培いたしました野菜の販売や筆耕グループによりますのし袋への実演サービスを行います。
シルバー会員の熟練した技術を是非とも間近で体感してください。
[注意事項]
筆耕実演サービスについて、在庫がなくなり次第終了です。出典:公式サイト
越谷市農業団体連合会
場所:市民会館
時間:10時~(なくなり次第終了)
越谷市農業団体連合会は、会員相互の連携を密にし、技術革新と経営改善を積極的に推進することにより、農業経営の安定と越谷市農業の発展を図ることを目的として組織された団体です。
第47回越谷市民まつりでは、農産物や加工品の販売を行います。是非、お立ち寄りください。
[注意事項]
お支払いは、現金のみでお願いします。出典:公式サイト
越谷市民まつり2022はいつ開催される?パレードやフリマはある?:まとめ
越谷市民まつりについてでした。今年は徳島県から阿波踊りの踊り子さんや奏者の方々が来てくださるようですね。くじ引きは先着100名と人数も限られているのでチャレンジしたい方はお早めに!規模は縮小しているものの今年はお祭りもちらほら復活しているところもありますのでまたお知らせできればと思います。