北区花火大会は4年ぶりに完全復活して開催される予定です。
北区の花火大会は荒川の河川敷で行われるため、北区側からだけでなく、川口市側からも場所によっては花火を堪能することができます。
45分という短時間に今年は10,000発と過去最高の打ち上げ数の花火を披露してくれます。
そんな北区花火大会について紹介していますので、行く予定の方は要チェックですよ。
花火の打ち上げ場所はコチラ↓
住所:〒115-0042 東京都北区志茂5丁目41−先
- 北区花火大会2023の屋台について
- 北区花火大会2023の混雑について
- 北区花火大会2023の場所取り
- 北区花火大会2023の穴場スポット
- 北区花火大会2023の有料席
- 北区花火大会2023の無料席
- 北区花火大会2023のアクセス
- 北区花火大会2023の交通規制と渋滞
- 北区花火大会2023の駐車場
- 北区花火大会2023の持ち物
- 北区花火大会2023のトイレ
- 北区花火大会2023の見どころ
- 北区花火大会2023の基本情報
- 北区花火大会2023の周辺グルメ
- 北区花火大会2023|屋台情報や穴場スポット・混雑状況など徹底紹介まとめ
北区花火大会2023の屋台について
北区花火大会の屋台の出店についてご紹介します。
屋台の出店規模や出店場所について
北区花火大会では例年約50店舗ほど屋台の出店がありました。今年の花火大会は完全復活なのでトータルの出店数は例年通りの出店規模になりそうですね。
北区花火大会では、屋台の出店場所は2ヶ所あります。
有料観覧エリアの1か所と、無料観覧エリアの1か所の合計2ヶ所です。
有料観覧席でも無料観覧席でもどちらも出店がありますので、有料無料関係なく好きな場所で花火を観覧できるところもいいですね!
↓以下の図の赤丸印のところが屋台の出店場所になりますよ。
出典:北区花火会公式サイト
屋台の営業時間
屋台販売開始時間:16時~
屋台販売休止:18時45分~19時30分
北区花火大会で面白いなと思う部分ですが、花火が打ち上っている時間帯(45分間)は屋台の販売が停止するんです。今年もその可能性は高いですね。
食べたいものがある人は花火が始まる前には買いに行って準備をしておきましょう。
【北区花火大会】模擬店の販売は、18時の花火開始の時間は販売停止となりますので17時30分くらいにまでに買っておいた方がいいよー。ゲートがしめられて買えなくなります。 #北区花火大会
— すずだい酒店 YouTubeはじめました。 (@suzudaiyu) 2015年10月8日
屋台のメニュー
北区花火大会の屋台メニューの一部はこちらです。
50店舗ほどの出店がありますので一通りのものはそろうでしょう。
ところで、北区花火大会でのおすすめの屋台メニューといえば、「赤羽おでん」です。
北区はおでんの街といわれるほどなんです。
おでんでおすすめのメニューは「はんぺん」ですよ。
はんぺんは、ふわふわの食感やおでんの出汁が口の中に広がってとってもおいしいと評判です。
北区花火大会へ行ったら「おでん」は必ず食べたい一品です♪
北区はおでんの街らしい。北区花火の会場は、ウマそうなおでんの屋台がいっぱい。これはヤバイ。 pic.twitter.com/A0lu4o05gs
— アイスくん (@113icecream) 2016年10月8日
北区花火大会2023の混雑について
北区花火大会は「あまり混雑しない」という人と、「すごく混んでる(>_<)」という人にわかれます。
人の多さの感じ方は人それぞれ違ったりするので、一概には言えませんが「もうぎゅうぎゅうで動けないっ。」という状況ではないかもしれません。
ただ、以下のツイートにもあるように帰りの赤羽周辺は人が多いことから混雑は普通にあると考えられます。
今年は完全に復活した花火大会なので多くの人が花火大会を楽しみにしていると考えると混雑も避けることはできないと予想できますね。
特に帰りの方が混雑するので、早めに帰宅するか、諦めて人混みの中を帰るかになりそうです。
終了後 溢れる人、💦
— 若 (@cLiJndPnyKuIHeS) 2019年9月28日
北区 花火大会🎆
赤羽周辺 pic.twitter.com/njqRa8CNVS
北区の花火大会で人滅茶苦茶だし、道路渋滞してるしなんなの
— ©ふじさん (@fujisaaaaan) 2014年10月11日
北区花火大会やってきました!
— 長谷部 美子|行政書士オフィス ハナウタ (@yotsumemo) 2019年9月28日
初めてのエレカシ花火🎆
北区赤羽の方々が良い人にしか見えない。 pic.twitter.com/yLlkcHrnd1
北区の花火大会本気出してた。
— Amazingあおこ☺︎ (@aoaokiraxtu) 2019年9月29日
人少ないし、涼しいし、最高。バイバイ夏。 pic.twitter.com/njTqfwOusO
北区花火大会2023の場所取り
北区花火大会では、無料観覧席エリアが設けられています。その場所の場所取り開始時間は花火大会当日の15時からです。
無料観覧エリアは前日からの場所取りは禁止されているため、他の穴場スポットなどの場所取りをする場合も花火大会当日に場所取りをするのがいいでしょう。
今年は4年ぶりに完全復活した花火大会となりますので、もしかしたら例年よりも場所取りに力を入れる方もいるかもしれません。
いい場所で花火を観たい人はどこで観るかをいくつか候補にあげておき、お昼頃には現地へ到着して場所取りするのも一つの方法です。
開催地域にもよりますが、場所取りをした後は後々のトラブル防止のためにも誰か一人はその場所にいた方が無難といえます。
北区花火大会2023の穴場スポット
北区花火大会の穴場スポットについてご紹介します。
穴場①荒川の土手(川口市側)
↓観える花火はとても大きいですね♪
北区花火大会
— けにち (@kenk0612) 2022年10月22日
川口市領家側の荒川土手から。
人も少なくてこんなに近くで花火が観れて感動です🎆#花火大会 #川口市 #北区 pic.twitter.com/mdkV4mX1fn
川口市側にある荒川の土手から観える花火は大きいので、ここへ集まる人も多いですね。
川口市側からですと、屋台などはないため、屋台も楽しみたい人は花火大会会場へ足を運んだ方がいいでしょう。食べ物などは持参して、花火を堪能したい人には良い穴場スポットといえます。
穴場②荒川総合運動公園
↓こちらはバーベキュー広場になりますね。緑が美しいです。
入り口のロケーションこんな感じでしたよ😄✨ pic.twitter.com/jzL3KkrHFE
— コマシ🌔食べて埼玉 (@komashi) 2023年7月25日
荒川総合運動公園から花火大会会場までの距離は約2㎞ほどになります。
この場所はバーベキュー広場があるところです。駐車場やトイレもありますよ。
ちなみに荒川河川敷沿いには3㎞ほど離れたところにも荒川運動公園があります。
住所:〒332-0029 埼玉県川口市荒川町地内
穴場③鹿浜橋
鹿浜橋から花火大会会場までの距離は約3㎞弱ほどです。花火を観るのにさえぎるものはありませんので、花火のサイズは小さめでも観えないということはないでしょう。
交通規制の範囲ではありませんが、車が走っている道路なので駐車場はありませんし、危ないので気をつけましょう。
付近の河川敷に降りて花火を鑑賞するのもよさそうですね。
今日は鹿浜橋を渡ってみた。けど、その先は首都高の入口で歩行者✖だった😰 pic.twitter.com/ryqA9oKgRC
— ちえぞう (@tsukiyonosan) 2023年8月20日
住所:〒123-0865 東京都足立区新田
穴場④足立区立都市農業公園
↓足立区立都市農業公園から観える花火はいい感じです。
なんか家から花火の音聞こえてどこからか調べたら岩淵水門辺りみたいだったから、すぐさま家出て都市農業公園で見てきた!!
— アオ蒼🔰㍿野外喫茶 東京支店 広報担当 (@AoNext_Beatris) 2022年10月22日
3年振りくらいに見る花火🎇 👀✨
やっぱいいねぃ....。
千住のやつもまた復活してくれ.... pic.twitter.com/DVi9FfH9yA
足立区立都市農業公園から花火大会会場までの距離はさほど遠くないため、花火のサイズが小さいということはありません。
駐車場は有料(普通車:30分100円 最大900円)なので、抵抗がある人は公共交通機関を利用しましょう。
住所:〒123-0864 東京都足立区鹿浜2丁目44−1
北区花火大会2023の有料席
北区花火大会では、有料観覧席の販売があります。
赤水門ファンゾーンA:3,000円
赤水門ファンゾーンB:2,000円
*ファンゾーンAの方が、花火の打ち上げ場所に近いですよ。
赤水門ペアーシート:1名5,000円(販売終了)
赤水門パーソナルシート:5,000円(販売終了)
チケットぴあにて販売中です。
詳しくは↓
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2329217&rlsCd=001
出典:北区花火会公式サイト
北区花火大会2023の無料席
北区花火大会には有料席以外にも無料観覧席を設けてくれています。
無料観覧エリアはAとBと2ヶ所になります。
有料観覧席よりは花火の打ち上げ場所からは離れてしまいますが、どこで観るかを迷わなくていいのでおすすめではあります。
ただ、同じようにここの場所を狙う人は多くいますので混雑は避けられません。
場所取り開始時間は無料観覧エリアA・B共に花火大会当日の15時からになります。
それ以前の時間での場所取りは禁止されていますのでご注意ください。
無料観覧席の場所はコチラ↓
出典:北区花火会公式サイト
無料観覧エリアの入り口は「新荒川大橋」の1か所となります。
有料観覧席エリアの入り口とは異なりますのでご注意ください。
北区花火大会2023のアクセス
北区花火大会のアクセス方法についての紹介です。
電車でのアクセス
電車でのアクセス方法は2パターンあります。
東京メトロ線を利用するか、JR線を利用するかになります。距離的には東京メトロ線の方が近いですよ。
JR赤羽駅から徒歩約20分ほど
車でのアクセス
首都高速 板橋本町ICより車で約12分ほど
北区花火大会2023の交通規制と渋滞
北区花火大会の交通規制の時間は以下のとおりです。
交通規制時間:18時~21時
交通規制場所:堤防道沿い道路
花火大会会場周辺は、自転車も15時30分以降は通行できなくなります。
以下の図も参考にしてくださいね。
出典:北区花火会公式サイト
北区花火大会の事すっかり忘れてたー環八渋滞🚗
— はーら (@koujirou32) 2017年10月14日
北区花火大会2023の駐車場
北区花火大会では無料駐車場の用意は一切ありませんので、車でお出かけの場合は赤羽駅周辺のコインパーキングなどの利用を検討しましょう。
以下の駐車場も参考までにどうぞ。
タイムズ赤羽駅前第2
住所 | 東京都北区赤羽西1-4 |
---|---|
駐車台数 | 17台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
最大料金(繰り返し適用) | 00:00-00:00 20分 220円 |
通常料金 | 駐車後24時間 最大料金1600円 19:00-08:00 最大料金440円 |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
住所:〒115-0055 東京都北区赤羽西1丁目4
赤羽駅西口
イトーヨーカドーの駐車場です。
住所 | 東京都北区赤羽西1-7 |
---|---|
駐車台数 | 321台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
最大料金(繰り返し適用) | 当日1日最大料金1400円(24時迄) |
通常料金 | 09:00-23:00 60分 400円 (ただし60分以降30分 200円) 23:00-09:00 60分 100円 (ただし60分以降30分 50円) |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2t |
住所:〒115-0055 東京都北区赤羽西1丁目7
タイムズ赤羽第15
住所 | 東京都北区赤羽2-48 |
---|---|
駐車台数 | 7台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
最大料金(繰り返し適用) | 08:00-20:00 最大料金2200円 20:00-08:00 最大料金550円 |
通常料金 | 00:00-00:00 20分 330円 |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
住所:〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目48−2 日東ビル
タイムズ赤羽西
住所 | 東京都北区赤羽西1-2 |
---|---|
駐車台数 | 7台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
最大料金(繰り返し適用) | 駐車後8時間 最大料金1760円 |
通常料金 | 07:00-00:00 20分 220円 00:00-07:00 60分 110円 |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
住所:〒115-0055 東京都北区赤羽西1丁目2−2
北区花火大会2023の持ち物
北区花火大会に持っていくといいもの一覧です。
必要に応じてピックアップしましょう。
北区花火大会2023のトイレ
北区花火大会の花火大会会場周辺の公衆トイレの紹介です。
花火大会会場には仮設トイレの設置があります。それ以外で現地へ行くまでに以下の場所も参考にしてくださいね。
北区花火大会2023の見どころ
北区花火大会の見どころについてご紹介しますね。
北区花火大会にはテーマが設けられています。
今年のテーマは「新時代」。
オープニングでは、今年のテーマにちなんでAdoさんの「新時代」の音楽と共に音楽花火とムービングライトを楽しむことができます。
そして偉人や歴史を物語風に紹介していく「ストーリー花火」があります。
今年は2024年7月から新一万円札の肖像となる「渋沢栄一と社会貢献」についての物語です。どんな感じか今から楽しみですね。
また、日本煙火芸術協会に所属する有名花火師による花火も披露される予定です。
これらの花火が45分間の間にトータル10,000発打ち上げられるということでかなり密度の高い花火になること間違いなしですね。
北区花火大会2023の基本情報
開催場所 | 荒川河川敷・岩淵水門周辺 |
---|---|
開催日程 |
9月30日(土) |
開催時間 | 18時30分~19時30分 |
住所 | 東京都北区志茂5丁目41−先 |
有料席 | あり |
打ち上げ場所 | 荒川河川敷・岩淵水門周辺 |
打ち上げ数 | 10,000発 |
来場者数 | 約5万人 |
雨天 | 雨天決行・荒天の場合中止 |
駐車場 | なし(コインパーキング) |
問い合わせ先 | 03-6319-3973 北区花火会実行委員会事務局 |
HP |
北区花火大会2023の周辺グルメ
北区に行ったら足を運びたいお店の紹介です。
麺処ほん田東十条店
麺類がお好きな人は是非♪赤羽駅のおとなり東十条駅にお店があります。
麺処ほん田 東十条店
— のっき (@kusukusu2) 2023年7月27日
・冷やしまぜそば(仮)
・おつまみ!
・🧊🧊🧊🧊🧊🧊
茗荷、水菜、大根おろし、葱・・・とほぼサラダ!的なメンツですが、太麺にタレを絡めて啜れば十分な食べ応え。油控えめなので食欲のない時や飲んだ後にもバッチリ!
もちろん僕は後者ですけども!!
またね🙇🏻♂️ pic.twitter.com/sgsYdqNDBT
住所:〒114-0001 東京都北区東十条1丁目22−6
丸健水産
おでんがおいしいと評判の丸健水産です。制限時間は20分という立ち飲み屋さん♪
赤羽に行ったら一度は行きたいお店ですね。
ののかちゃん(@11_ko_ko)光國くん(@mitsukuni_yudai)ちばちゃん(@miki_chiba516)の4人で、赤羽のおでん屋さん🍢に行ってきましたー!!
— 川越みほ (@miho_kawagoe) 2023年4月9日
制限時間20分の立ち飲み屋さんで、どれもめちゃくちゃ美味しかった〜🥰
今度は、お持ち帰りして沢山食べたい!!#丸健水産 pic.twitter.com/8r46hoxtw7
住所:〒115-0045 東京都北区赤羽1丁目22−8
北区花火大会2023|屋台情報や穴場スポット・混雑状況など徹底紹介まとめ
北区花火大会についてのまとめです。
・屋台の出店数は約50店舗
・屋台の販売開始時間は16時から
・花火を打ち上げている時間帯は屋台の販売の停止
・北区はおでんがおすすめ♪
・無料観覧席エリアが2ヶ所あり、開場時間は花火大会当日15時から
・無料観覧エリアの入場は「新荒川大橋」からしかできないので注意
・駐車場の準備はないため、公共交通機関を推奨
・交通規制時間は18時~21時(堤防沿い道路は車両通行禁止)
・今年は4年ぶりに完全復活の花火大会なので混雑する可能性も高い
北区花火大会は9月の終わりに開催されるので今年の花火を堪能したい人が集まりそうですね。行き帰りなど気をつけて楽しい時間にしましょう♪