風にのって

いろんなおはなし

本ページはプロモーションが含まれています

マンションの湿気問題を解消!低コストでできる除湿の5つのポイント

梅雨が訪れると、アパートやマンションの湿気が気になる時期がやってきます。

 

湿度が高い環境では、結露やカビが発生し、じめじめとした空気が快適さを奪います。

 

「湿気を早く解消したい!」

 

そんな風に思うこともあるでしょう。除湿器を買う方法もありますが、可能な限り費用を抑えたいですよね。

 

本記事では、手軽に実施できてコストも抑えられる、効果的な湿気対策の方法を紹介します。

 

これらの方法を試せば、湿度の高い不快な空気から解放されるかもしれません。

 

 

 

 

なぜマンションやアパートは湿気がたまりやすいのか?

マンションやアパートに湿気がたまりやすい理由の一つは、自然通風の機会が一戸建て住宅に比べて少ないためです。

 

一戸建ての場合、通常は四方に窓が設けられており、キッチンやバスルームにも窓があることが多いです。

 

これにより、窓を全て開放すると空気がすぐに循環し、効率的に換気が行われます。

 

一方、マンションやアパートでは、窓が南北向きにしかない場合が多く、それも限られた箇所にのみ設置されています。

 

さらに、キッチンやバスルーム、トイレなどの水回りは、換気扇を使って空気の流れを確保しています。

 

このため、特に収納スペースのような閉じられた場所に湿気が溜まりやすくなります。

 

また、1階の住宅では防犯の観点から窓やドアを閉めることが一般的ですが、これが湿気を内部に閉じ込める原因にもなっています。

 

加えて、鉄筋コンクリートの建物は、コンクリート中の水分が建築後約10年間にわたり徐々に外へ放出される特性があります。

 

この放出は特に建築から3年間は多く見られ、新築のマンションやアパートでは湿気問題が一層顕著になります。

 

実際に私が新築のマンションに住んでいた時、バスルームで黒カビが発生するほど湿気が多かった経験があります。

 

これはコンクリートから水分が放出されていたためです。

 

 

マンション内の湿気を効果的にコントロールする方法

マンションにお住まいの方は、一戸建てと比較して窓の数が限られており、そのため空気の流れが不十分で湿気や結露が生じやすいことが多いです。

 

それでは、このような環境で湿気を効果的に減少させるにはどのようにすればよいのでしょうか?重要なのは、積極的に換気を行うことです。

 

「積極的な換気」の具体的な方法が分からない方もいるかもしれません。

 

ここでは、マンションでの換気を効果的に行うための五つのポイントを紹介します。

 

定期的に窓を開放する: 一日に数回、窓を開けて室内の空気を新鮮なものに交換するのが基本です。


複数箇所の窓を同時に開ける: 一箇所の窓だけでは十分な空気の流れが得られません。効果的な換気のためには、複数の窓を同時に開けることが重要です。


窓の開け方に工夫を: 窓を全開にするのではなく、約10センチ程度開けて空気の流れを作る方がより効果的です。また、空気の流れが悪い場所では、扇風機で風を送ることも効果的です。


収納スペースの換気を忘れずに: 押し入れやクローゼットは特に湿気が溜まりやすいので、定期的に扉を開けて空気を入れ替えることが大切です。


晴れた日は特に換気を: 晴れた日は、押し入れやクローゼットの扉を開け放し、積極的に通風を行うと良いでしょう。


これらのポイントを実践することで、マンション内の湿気を効果的に減らし、より快適な居住環境を実現することができます。

 

また、市販の除湿剤を使うことも湿気対策の補助として効果的です。

 

家事時の水蒸気対策としての換気の重要性

料理中やお風呂のお湯を沸かす時など、家事をしているときには水蒸気が多量に発生します。

 

これを放置すると、湿気が溜まり、結露やカビの発生原因となるため、換気が非常に重要です。

 

特に、浴室で使用後のお湯を長時間放置すると湿気がこもりやすくなります。

 

浴室でお湯を再利用する場合には、夜間も換気扇を動かし続けるか、少なくともドアを閉めておくべきです。

 

また、日中でも換気扇を利用することが効果的です。

 

新築マンションなどでは24時間換気システムが備えられていることも多いため、電気代を気にすることなく積極的に使用することをお勧めします。

 

 

雨天時の湿度管理にはエアコンの除湿機能を活用

雨の日に窓を開けると、外からの湿気が室内に入り込み、逆に室内の湿度が高くなることがあります。

 

そうした場合には、エアコンやクーラーの除湿機能が有効です。

 

さらに、ガスファンヒーターや石油ストーブなど、水蒸気を発生させる暖房器具の使用は、湿度が高い環境では避けた方がよいでしょう。

 

梅雨の時期など高湿度の時期に洗濯物を室内で干すのは避けるべきですが、どうしても室内で干さなければならない場合は、浴室での干し方が推奨されます。

 

浴室には通常、強力な換気扇が設置されているため、湿気を効率よく排出でき、洗濯物が早く乾き、嫌な臭いの発生も防げます。

 

まとめ

マンションでは、湿気が多くなりがちなのが一般的です。

 

しかし、適切な換気を行うことで、この問題を効果的に改善することができます。

 

定期的に空気を入れ替えることを意識することで、湿気による不快感や他の問題点を軽減することができます。