風にのって

いろんなおはなし

本ページはプロモーションが含まれています

日常用語「コロコロ」の正式名称って?

この記事では、日常でよく「コロコロ」と呼ばれているアイテムが、実は「粘着カーペットクリーナー」という正式名称であることをご紹介します。

 

購入時に役立つ情報も提供します。具体的には、購入可能な場所、店舗での呼び名、英語での表現などについて詳しく説明します。

 

 

 

 

「コロコロ」はもともと何と呼ばれていた?

一般に親しまれているローラー式掃除道具「コロコロ」は、実は「粘着カーペットクリーナー」として市場に導入されました。この名称は、製品が最初に発売された時の正式な名称です。

 

株式会社ニトムズが商標登録を行った「コロコロ®」は、1983年の発売以降、同社の象徴的な商品として広く知られるようになりました。

 

この®マークは、ニトムズがこの名称の専用権を保持していることを表しています。

 

従って、ニトムズ以外の企業が製造する類似商品に「コロコロ」という名前を使用することは認められていません。これには、100円ショップやホームセンターで販売されている似た製品も含まれます。

 

商標登録とは、特定の商品やサービスの名前を国に登録し、他の業者がその名前を使用することを防ぎ、名前を独占的に利用する権利を保持する制度です。

 

この権利は、®マークの付与により公的に認められます。

 

なぜ「コロコロ」と名付けられたのか?

元々「粘着カーペットクリーナー」という名称で市場に登場したこの商品は、多くの消費者からの強い支持を受け、たちまちヒット商品となりました。購入希望者が店頭で「あのコロコロと転がるクリーナーはどこですか?」と商品名を擬態語で表現することが多かったため、これが新たな商品名のインスピレーションとなりました。

 

この現象に注目した製造元は、より親しみやすく直感的な「コロコロ」という名前を商品に採用することを決め、1985年にはこの新しい名前で商標登録を完了しました。

 

 

「コロコロ」の開発秘話

「コロコロ」として知られる人気の掃除用具には、予想外の開発背景があります。

 

初めに、若手開発チームは、粘着テープを利用した害虫捕獲器を考案し、「ゴキ逮捕」と名付けました。

 

この製品は、ハエたたき方式でゴキブリを捕えることを目的としていましたが、敏速なゴキブリにはほとんど効果がなく、多くの在庫が余剰となってしまいました。

 

この問題を解決するきっかけは、ある女性社員が粘着テープを使って服のゴミを取る様子を目撃したことから始まりました。

 

この一幕が、粘着テープの新しい活用法を刺激し、開発チームは掃除用具としての潜在能力に目を向けました。

 

その結果、粘着テープを基盤にした新しい製品「コロコロ」の開発に成功し、市場に登場させることができました。

 

 

「コロコロ」という名前の由来と世界での呼び名

「コロコロ」は日本発の製品で、今や世界中で広く使用されています。英語圏では、以下のような多様な名称で知られています。

 

・リントローラー
・スティッキーローラー
・リントリムーバー
・セルフアドヒーシブローラー
・アドヒーシブロールリムーバー
・ロールイットクリーンカーペット&シートクリーナー
・イージーティア
・イージーピール


これらの言葉が通じない場合は、製品の使用方法を示す動画をスマートフォンで見せると良いでしょう。

 

購入時の「コロコロをください」という表現は通用するか?

「コロコロをください」や「コロコロを探しています」という言葉は、粘着カーペットクリーナーを指す広く認識された表現です。

 

正式な名称よりも「コロコロ」という通称が一般的に定着しています。「コロコロのような粘着式クリーナーが欲しい」と伝えれば問題ありません。

 

初心者向けのコロコロ選び方

コロコロは床だけでなく、様々な場所で使うことができます。以下のような用途に合わせて選べる製品があります。

 

・フローリング、カーペット、畳、ビニール床用
・ソファや座椅子用
・洋服用
スマホタブレットの画面用


全ての場所に適応する万能な製品は存在しませんので注意が必要です。

 

用途に応じた製品選択ガイド

以下の製品を検討して、目的に最適なコロコロを見つけましょう。

 

・フローリング、カーペット、畳、ビニール床向け「コロコロフロアクリン」
・シートが切りやすい「コロコロフロアクリンスカットカット200」
・強い粘着力が特徴の「コロコロハイグレード強接着スカットカット200」
・繊維に付着したホコリを効果的に取り除く「コロコロハイグレードSC強接着」
・洋服用「コロコロミニ洋服用」
スマホタブレット用の「指紋コロコロミニ」
・デザイン性が魅力の「コロコロコロフル」
・記念商品「THE COLOCOLO BY NITOMS」


これらの製品から、ニーズに合わせて選びましょう。

 

粘着カーペットクリーナーの購入場所ガイド

ブランドに特にこだわりがない場合、多くのメーカーから出ている粘着カーペットクリーナーを、以下の場所で購入することができます。

 

・ホームセンター
・ドラッグストア
・大型スーパーマーケット(例えばイオンやイトーヨーカドーなど)
・百円ショップ(ダイソーやキャンドゥなど)

・オンラインショッピングサイト(アマゾン、楽天市場など)


一方で、特定のブランド、例えばニトムズ製の「コロコロ」を求める場合は、ホームセンターや大型スーパーマーケット、そしてオンラインショッピングサイトでの購入が推奨されます。

 

百均の粘着カーペットクリーナーのテープの扱い方

低価格の粘着カーペットクリーナー、特に百円ショップで購入したものは、粘着テープが剥がしにくい場合があります。

 

この問題に対処するためのテクニックとして、使用前にテープを少し伸ばすことで粘着力を弱め、剥がしやすくする方法があります。

まとめ

コロコロは正式には「粘着カーペットクリーナー」と呼ばれ、元々はニトムズによって商標登録された商品名です。

 

しかし、現在ではこの名前が一般名称としても広く使われ、他のメーカーの製品にも適用されています。そのため、「コロコロをください」と店頭で伝えれば、様々なブランドの製品を手に入れることができます。

 

一人暮らしをしている私にとって、コロコロは日々の掃除に欠かせないアイテムです。

 

特に、短い柄のタイプはソファや小規模な掃除に適しており、長い柄のタイプは広い範囲を掃除するのに役立ちます。

 

これら二種類を揃えておくことで、さまざまな掃除のニーズに柔軟に対応できるため大変便利です。