「お客様がおっしゃいました」や「社長がおっしゃいました」という表現を耳にする機会は少なくないでしょう。
これは、何かを「言った」という事実を敬語で伝えたい場合に用いられます。
しかし、「おっしゃられました」という表現を日常的に使用している方も多いかと思いますが、実はこれは正確な敬語の使い方ではありません。
誤った敬語は相手に不快感を与えかねないため、正しい敬語の使い方を身につけることが大切です。
本記事では、敬語で「言われた」をどう表現すれば良いか、その正しい方法についてご紹介します。
「おっしゃられました」の使用は誤り?敬語の正しい使い方
「おっしゃられました」という表現は、耳にすると自然に感じるかもしれませんが、実際には敬語として正しくない使い方です。
この誤用の背景には「二重敬語」という問題があります。
二重敬語とは、敬意を表す言葉を重ねてしまい、逆に言葉の正確さを損ねることを指します。
一般的な例としては「尊敬語をさらに尊敬語で強調する」や「謙譲語をさらに謙譲語で表現する」といったケースです。
「おっしゃられました」では、「おっしゃる」自体がすでに尊敬語であるにも関わらず、「られる」という助動詞を加えてしまうことで、敬語が不必要に重なっています。
ビジネスシーンなどフォーマルな場では特に、このような誤った敬語の使用が相手に悪い印象を与えることがあるため、正しい表現を使うことが求められます。
日常会話でも、適切な言葉選びを心がけることで、コミュニケーションがスムーズになります。
「おっしゃいました」という正しい敬語の使い方
多くの人が慣れ親しんでいる「おっしゃられました」という表現ですが、これは正確な敬語とは言えません。適切な表現は「おっしゃいました」となります。
この表現の違いは、「おっしゃる」という尊敬語に不要な「られる」という助動詞を加えてしまうことで二重敬語になるためです。
通常、動詞が「る」で終わる場合、「ました」をつけると「り」に変わるのが一般的ですが、「おっしゃる」の場合、「おっしゃいました」という形に変化するのが正しいです。これは「イ音便」という現象によるものです。
同様に、「いらっしゃる」も「いらっしゃりました」ではなく、「いらっしゃいました」と表現されるべきです。この種の音変化には注意が必要です。
また、「言われた」という表現も尊敬語としてはシンプルですが、助動詞「れる」が含まれるため、受動的な意味合いや命令されたというニュアンスを持ち得ます。
ビジネスシーンでは特に、相手の発言を尊重する際に「おっしゃった」や「おっしゃいました」という表現が推奨されています。以下はその使い方の例です。
【例文】
・お客様がこのようにおっしゃいました。
・田中様はこちらの商品を大変気に入られ、再注文を希望されたそうです。
・さっき何とおっしゃいましたか/
・先生が塩分を控えるようにとおっしゃっていました。
ビジネスにおける二重敬語の避け方と正しい敬語表現
「おっしゃられる」は頻繁に誤用される二重敬語の代表例です。ビジネス環境においても、このような誤った敬語が使われがちです。
ここでは、正しく修正すべき二重敬語の例を挙げ、その適切な表現を紹介します。
ご覧になられる → ご覧になる
召し上がられる → 召し上がる
お越しになられる → お越しになる
拝見させていただきました → 拝見しました
うかがわせていただきます → うかがいます
お承りいたしました → 承りました
正しい敬語の使用は、相手への尊敬や礼儀を示すうえで非常に重要です。不必要に敬語を重ねることは避け、一つの敬語形で表現するのが最も適切です。
相手に敬意を示す場面では「られる」を無用に付け加えるのを控え、自分の行動について述べるときの「~させていただく」も控えめにすることが求められます。
敬語の過度な使用や誤用は、意図せず相手に不快な印象を与えかねませんので、注意が必要です。
まとめ
「おっしゃられました」という表現はしばしば使われますが、これは正しい敬語の使い方ではありません。
敬語を用いる際は、相手に敬意を表するために非常に大切ですが、誤った使い方は相手に誤解を与えることがあります。
敬語は日本語の中でも特に複雑な部分であり、日本人でさえ完璧にマスターするのは困難です。間違えに気づいた場合はすぐに修正し、正確な表現を学ぶことが重要です。
この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。正しい敬語の使用を心がけ、スムーズなコミュニケーションを目指しましょう。